投稿日:2011年12月21日(水) 12時23分
投稿者:ama0089
20111221ジョギング日誌
ほぼ一週間ぶりに走れました。日本海側の雨は続き、しかも日曜日には雪まで挟むという徹底ぶりです。こんな雨と寒さの中で朝市をする農家のおばさん方ご苦労様です。
ということで、いつもどおり朝市で野菜と梨と柿を買って来ました。さすがに雪の中で朝市はしないということなので、朝市で買い物にいけるのもあとわずかです。
なるべく腐らないものを買いためておこうと思います。小豆なんかも売っているんですが、さすがに調理方法がわからないですね。

投稿日:2011年12月21日(水) 01時45分
投稿者:深草哲
毎年宝塚マラソンの走路員ではお世話になっております。今までの協力者のお名前を記します。
第2回までは10人でしたが、3回目以降8人体制で走路確保をしています。
今年はカラーコーン15個を準備して貰いましたので、この実績を見て、走ろう会走路員人数が
5人程度に削減できるのではと思っております。
「尼崎走ろう会の発展」は、走る仲間の応援や一般市民の健康増進促進にもあると思います。
自己の最高記録達成目標と並んで、このような「会発展」の目標も平行して実行して戴きたいです。
第1回平成17年 山内(幸)、深田、服部(滋)、服部(多)、田村、徳山、川尻、田中、竹下、西川
第2回平成18年 山内(幸)、深田、服部(滋)、服部(多)、西山、田村、岡山、田崎、竹下、西川
第3回平成19年 山内(幸)、深田、服部(滋)、服部(多)、田村、川尻、竹下、中島
第4回平成20年 山内(幸)、深田、服部(滋)、服部(多)、佐々木、吉田(曄)、川尻、竹下
第5回平成21年 山内(幸)、深田、服部(滋)、服部(多)、佐々木、土田、大澤(昌)、大澤(美)
第6回平成22年 山内(幸)、深田、佐々木、土田、西山、綾織、片山、中野
第7回平成23年 深田、小川、高田、松本、土田、長井(政)、長井(久)、宮
以上
投稿日:2011年12月20日(火) 23時22分
投稿者:やすくん
まず個人的なことから述べます
taruchanさん、三田国際マスターズマラソンにてハーフマラソンのベストタイムでの完走おめでとうございます
自分も10年以上前に一度走ったことがありますが寒かったことだけ覚えてます
悪条件の中、凄いですね!この調子で頑張ってください
それと自分のNAHAマラソンの結果に対するフォローありがとうございました
************************************
話は変わりまして12月23日は宝塚マラソンです。
走路員の方々は午前9時45分に上武庫橋の下に集合です。時間厳守にてお願いします
なお当日は寒くなりそうなので暖かい服装の方が良いと思われます。
時間的には12時ぐらい?で終わりそうなので、時間に余裕のある方のみ13時スタートのファミリー3キロの仮想で参加の方々の応援に間に合うとのことです???(すみません!自分は全く概要を理解してません
)
時間の余裕のある方のみ、仮想で走られるメンバーを応援しましょう
投稿日:2011年12月20日(火) 12時18分
投稿者:ama0089
20111220ジョギング日誌
本日も雨でジョギングできませんでした。ここまで雨が降り続けると、逆に大したものだと思いますね。さすが日本海側は米どころとなる理由があると感心します。
いっそ雪が積もってしまえば自転車に乗れなくなるので、あとは走るしかなくなるので、それはそれで踏ん切りがついていいんですけどね。
投稿日:2011年12月19日(月) 12時21分
投稿者:ama0089
20111219ジョギング日誌
本日も雨でジョギングできませんでした。走り始める時間には小降りだったんですが、十分後は結構激しくなり、今日は走りに行かなくて正解でした。朝市があったので行きたかったのですけどね。いままでの経験上、富山の雨は読めないので、雨が降ったら走らないのが正解で、雪は言わずもがなですね。
明日はせめて止んでくれているとありがたいんですけどね。
投稿日:2011年12月18日(日) 21時56分
投稿者:taruchan
今日は今年最後の大会、三田国際マスターズマラソンで
昨日までの寒さも一段落でスタート時の気象条件は
晴れ、気温5.4℃、風速3.5mで
少し肌寒いが今の時期では、恵まれた条件下で走ることが
出来ました。
高低差70mで坂がある変化に飛んだコースでしたが
何とか、ハーフマラソンのベストタイムで走ることが出来ました。
今年を振り返って最も良かったことは、故障なく走れたことです。
来年も身体と相談しながら、楽しく走りたいと思います。
投稿日:2011年12月16日(金) 23時35分
投稿者:kayano
今年も奈良マラソン走ってまいりました
第2回でしたが、早くもコース変更
昨年のコースも往路は緩やかな下りで、復路は延々上りという厳しいコースでしたが、
今年はさらにグレードアップ

白川大橋の上りは承知していたのですが、30kmを過ぎてもアップダウンの連続
「こんなに急降下するなら上らさないでくれ~
!」
「また(上り)かよ~
!」
と心の中で叫びつつ、何とかゴールへたどり着きました。
タイムは昨年とほぼ同じの4時間37分
でも、タイムはともかく、大好きな奈良を走って、
25km地点の美味しいぜんざいや三輪そうめんを食べて、
キヨシロー(のそっくりさん)とハイタッチできたから存分に楽しめました
クロスカントリーのお好きな方は是非来年チャレンジしてくださいね
(数年前まで開催されていた丹波高原ロードレースのような感じですね。)

さて、明後日は三田です
今年もテニスコート付近に緑のテントを立てますので
参加される方はお気軽にご利用くださいね

PS.ひこらん様、ラブランのご情報ありがとうございました
投稿日:2011年12月16日(金) 12時21分
投稿者:ama0089
20111216ジョギング日誌
本日も雨でジョギングできませんでした。ちょうどジョギングの頃に雨がひどくなり、通勤時には止むといういつものパターンです。
天気予報ではこの雨が雪になるとか、雪が降ると冬がきたなぁという感じなのですが、反面、歩くのが大変になりそうです。
昨日、ジョギングしているか最中に「エコリンク」なるものを発見しました。氷が張るには寒さが足りませんし、おそらくプラスチックなのでしょう。
面白そうではあるんですけどね。
投稿日:2011年12月15日(木) 20時07分
投稿者:ひこのらんな
昨日テレビで西脇工業高校の特集をやってましたが
監督さん腰を入れて走れといってました。
疲れてくると腰が落ちてくるんですよね、この前の大阪マラソンの写真を見ると完全に腰が落ちています、私は。
腰が落ちると歩幅が狭まるんです。
昔、へそで走れとよく言われたこと思い出しました。
投稿日:2011年12月14日(水) 19時25分
投稿者:ひこのらんな
両方当たったら即大阪マラソンを走ります。
しかしホノルルも行たし、那覇にも行きたし、奈良にも行きたし、ウ~ン 困った。