20120510ジョギング日誌
投稿日:2012年5月10日(木) 12時22分
20120510ジョギング日誌
本日も朝は真っ白で、雨が降るかと思ってましたが、幸いなことに雨に合わずに済みました。近頃は運がいいです。
しかしながら寝坊してしまったので、稲荷公園方面をなるべく早いピッチで走って来ました。先日まで息が上がってましたが、毎日走っているとだんだんと上がらなくなってきて、やはり毎日走ることは必要なのだと実感してます。
コミュニティ広場
投稿日:2012年5月10日(木) 12時22分
20120510ジョギング日誌
本日も朝は真っ白で、雨が降るかと思ってましたが、幸いなことに雨に合わずに済みました。近頃は運がいいです。
しかしながら寝坊してしまったので、稲荷公園方面をなるべく早いピッチで走って来ました。先日まで息が上がってましたが、毎日走っているとだんだんと上がらなくなってきて、やはり毎日走ることは必要なのだと実感してます。
投稿日:2012年5月9日(水) 21時29分
一週間のご無沙汰でした。
なにが? ランです。1日から6日まで走れなかったですから。
一昨日は武庫川堤防折り返し、昨日は庄下川、
今日はまた庄下川と思い家を出たら雨が降って
きた、そして雷。
引き返したところで走ろう会の女性ビックラン
ナーのUさんとぱったり。
雨だからランは中止にしたよというと、なぜか
いくつになったんですかと聞いてきた。
50歳ですといいたかったんですが、〇〇才に、
2月になりましたと。
無理はしないで下さいね、と親切なお言葉。
でも私のランのスタイルは歳よりも40歳くら
い若く見えるはず、、、です。
でもランの途中に仲間に会えるのは嬉しいです
ね。
でも私の車にはこんなマークを張っています。
何が起こるかわからない昨今のお天気、潔くランは中止、「市民ランナー、雷に打たれて頓死」なんて新聞に載るのも困る。
だから今日は、片道500Mしか走っていませんでした。
でもこんなマークをつけた車が
インサイドからウインカーを点滅させて追い抜いていくんですから深夜トラック便、むかつくでしょうね。
でも安全運転でしたよ。
投稿日:2012年5月9日(水) 12時21分
20120509ジョギング日誌
本日も朝は真っ白で、雨が降るかと思ってましたが、幸いなことに雨に合わずに済みました。
昨日に引き続き神通川沿いを走って来ました。途中、「ケーン、ケーン」という鳴き声が聞こえ、今度こそ雉だと確信し、ちょっと脇道にそれて探したところ、やはり居ました。写真を撮ったのですが、遠くてあまり綺麗に撮れてないです。
道路で餌を啄んでいたので、冒険家のフトミミズを食べていたのではないかと思います。
「雉も鳴かずば撃たれまいに」ということわざがありますが、確かに鳴かないとどこにいるかわかりませんが、鳴くと確実に居ることがわかります。
鷺の森では托卵してました。鳥が居るということはおそらく安全なのでしょうね。
神社はいざというときの避難場所ということを聞いたことがあります。木が生えているので地震にも強いとか
投稿日:2012年5月8日(火) 12時21分
20120508ジョギング日誌
本日も快晴でジョギング日和でした。明るかったので神通川沿いを走って来ました。ひばりも鳴いていて、もう初夏ですね。
途中、「ケーン」という鳴き声が聞こえ、これはきっと雉だなぁとは思ったのですが、姿は残念ながら見えませんでした。ただ、居るということはわかります。
鷺の森は秋、冬にはあんまりいなくなってたのですが、初夏になりまた増えていました。こんなに一箇所に鷺が集まるんだなぁと感慨深いものがありました。
やはりジョギングは川沿いがいいですね。
投稿日:2012年5月6日(日) 17時26分
久しぶりの投稿です!
年末から仕事が忙しくなり、全然顔を出せていませんでしたが、
ようやく落ち着いてきましたので、復活します!
ですが、日程合わずで6月からになりそうです。。。
篠山から走っていなかったんですが、ユリカモメ登録してたので、
練習せずに走ってみましたがやはり撃沈でした。。。
やはり日頃から練習はしないといけないですね。
今は筋肉痛を感じながらしみじみ思います
投稿日:2012年5月2日(水) 01時04分
会報「武庫川」の投稿ネタとして、どなたか韓国一山湖水マラソンクラブとの
交流を題材として取り上げてくれませんかねー。 ねー~除さ~ん!
行ったり来たりの交流5回目、有難い(世の中では珍しくて少ない)事ですよね。
なんか記録に残したい気分に成りますが、皆さん同じだと思います。
M田、M本、N澤、N岡、O津、Yo田、Ya田、A織さん そうですよね。
是非感想ご投稿下さい。
近々6回目で韓国訪問しましょう!
深草哲
投稿日:2012年5月1日(火) 21時12分
HP委員の皆さんロリポップ監視お願いします
私明日の晩から6日まで留守になります。
先日も、ここ尼崎から新潟県まで片道630㌔走ってきました、一人で。
私は疲れたら仮眠を即とりますので大丈夫なんですが。こんどのバス事故人ごとではありません、気ままに休憩など出来ない高速バスの運転手さんは大変ですね。絶対深夜を走るバスは2人の運転手は必要と思います。
それで明日から新潟まで、又深夜走りますので、今日と明日は疲れを残さないため、ランニングはやめておきます。
それにしても6日までランが出来ぬのは焦ります。
またまた、あの人においていかれますね。
投稿日:2012年5月1日(火) 17時17分
皆さま 連休いかがお過ごしでしょうか
ただいま編集委員会では、尼崎走ろう会の会報「武庫川」を6月例会(6/17)で配布
すべく作業を開始しました。最近6年間の「武庫川」の表紙を載せます。こんな物です。
既刊号は「ゆめハウス」に保管していますので、ご入用の方は例会時にお申し出下さい。
無料で配布いたします。
今年も大々的に原稿を募集しております
特に昨年入会された方は、レースでの完走の感想、走りに対する想い等を、是非書いて
寄稿して下さい。 勿論、会員歴の長い方も投稿宜しくお願い致します。
投稿は出来れば電子データで、しかもメールで頂くと編集が大いに助かります。ご協力下さい。
(HPコンタクトアス・アドレスに送って頂いても結構です)
紙ベースでもなんら問題ありません。ただワープロ打ちが発生しますので、出来るだけ早く
提出頂きたく。 締切は5月末厳守とします。印刷に10日は掛かりますので。
75才~72才の方にスポットを当てた人物特集を毎年行っておりますが、今年は3人の方に
御願いしておりますので、ご期待下さい。
連休の時間を使って、思いを文字にして下さい。
お待ちしております。
尼崎走ろう会編集委員会 有本、大津、長井、樋野、水谷、深田(委員長)
投稿日:2012年4月30日(月) 22時05分
寄る年波で忘れ物(この言葉は最近使うことが増えました)に気が付き遅れてすみません。
?途中で別コースを辿ったようで北山池(三っ池)下り道のイノシシ避け柵扉の上で Oさんに見つけてもらいました。? 上池の「コバノミツバツツジ」も盛りは過ぎましたけれどまだ少し残っています。??
4月上旬は水辺に反映して見事ですからジョギングの休み処になります。
甲山下辺の食事広場では「八重さくら」に 花のあるのと、散ってしまい小さなサクランボを付けた木があるけど なんで? ・・・・・・・ 「桜にも男女の区別があって女しかサクランボが残せない」と Gさんから講義をうけている微笑ましい 一齣もありました。皆さん和気藹々の当日でした。
投稿日:2012年4月30日(月) 21時16分
「月例会と練習会」更新されています
ご覧下さい