尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

コミュニティ広場

メニューへ

0089さんだけ?

しばらく掲示板お留守をしていました
0089さんだけ頑張っていましたね
今年は富山も大変でしょう 雪で。

私のふるさとは新潟県、魚沼市
日本有数の豪雪地帯です
2Mや3Mの積雪は普通です
だから冬の豪雪は想定内です

今テレビで新潟県津南町の積雪はどうかと
しきりに報道されていて、ワイドショーなんて
大騒ぎしてますが、おそらく地元の人は
笑っていると思います、これ普通です。

雪の多い年は豊作になります。
言い伝えがありますし、その通りです

さて、この日曜日もエントリーしていた神戸シテイマラソン、いや六甲シテイマラソン走れませんでした。
2大会連続キャンセルでしたが、今月のラブラン、東京は大丈夫です。
しかし練習不足ですなあ、こころもとないです。

それと今晩から我がモンチャン別府大分毎日マラソン
参加のため出発します。

是非頑張ってもらいたいですね、応援しています。

私の今日のジョグは10K、寒かった。

                      ひこらん 

20120203ジョギング日誌

20120203ジョギング日誌
今朝も大雪注意報に負けず、雪が道路に積もってました。早朝から雪はねをしている方々が居られるのですが、車も持っていない私個人としては気にもならず、最大の関心ごとは歩道にどのくらい雪が積もっているかですね。
 帰りはみなさん雪撥ねをしてくれたり、踏み固められたりしているので比較的走りやすいのですが、朝は積もる一方ですし、その下が凍っていたりすると最悪ですから
 融雪水が撒かれているので、凍ることはめったにないのですが、その気の緩みが危ないですね。

20120202ジョギング日誌

20120202ジョギング日誌
今朝も大雪警報が出ていましたが、7:30amではすでに雪は止んでおり、天気の変化が激しいです。昼間晴れてたと思っても、そこから大雪になることはしょっちゅうですからね。

 一番気をつけなきゃならないのは、雪はね前の出勤時ですんで、今日は簡易アイゼンを持ってきて見ました。それでも冷え込まなければ道はグズグズなので必要はないんですよね。しかし、ないと転ぶでしょうし、難しいところです。

20120201ジョギング日誌

20120201ジョギング日誌
昨晩は大雪警報が出ていたので、今日はたいしたことないだろうと思っていたら、路面が凍ってました。さすがに凍ると走りづらいです。ジョギングシューズでは雪が入るし滑るしで大変だったと思います。
 やはりこの時期は長靴が一番なんですが、今日は本当にアイゼンが欲しくなりました。

20120131ジョギング日誌

20120131ジョギング日誌
大雪注意報が出てたので、今日も無理かな?と思ったら案の定でした。冬の北陸はジョギングには向かないようです。

 通勤時も最初は小降りかな?と思ったら、一気に降ってきて、これで外に出なければ風情も感じるのですが、現状はその中を走っていかなければなりませんからねぇ
 この季節で走れれば、もうどんな気候でも平気では?と感じます。

20120130ジョギング日誌

20120130ジョギング日誌
昨晩パラパラと雪が降ってました。道路にも雪があったので、いつもどおりジョギングは断念、通勤時のみのジョギングとなりました。
 思ったより雪が少なかったので、比較的ラクに走れましたが、やはり荷物が少々重いので、冬用にもうちょっと減らしたほうがよさそうです。

20120127ジョギング日誌

20120127ジョギング日誌
本日も北陸の天気予報は雪、しかも大雪だそうで、天気予報は見事に当たり、融雪水を撒いているにもかかわらず、道路にも雪が残ってました。
 早朝走れないので、昨日は駅前のチケットショップに行く用事もあり、帰宅時に走って見ました。
 早朝も食事前なので空腹といえばそうなのですが、荷物を持っていませんから比較的ラクに走れますが、帰宅時はリュックに手提げ、靴は長靴とこれでもかという重装備で、しかも一時間以内に走らなければチケットショップが閉まるというおまけ付きで、なかなかの強行軍でした。
 そこで役に立ったのはrunkeeperでした。本当だと時計を見ながら走らなければならないところですが、イアホンで一分おきに走行時間を喋らせながら走ると、あと何分というのがわかって少しだけ安心できました。できれば残り時間を喋ってくれるともっと面白かったかも知れません。
 チケットは無事買えました。

通勤ランはじめました

今年になってから、あーだ・こーだと理由をつけて電車で帰っていましたが、

昨日から、帰りだけですが通勤ランを始めました。

いつまで続くのやら・・・

さて、今年は目標をもって走ろうと思い、過去の記録集を引っ張ってきました。

(昔はちゃんととっていたんだね。。。関心しました。)

で、最高タイムを今年はぬりかえよう!!

高槻ハーフ:1時間36分16秒(1999/1/24)

木津川20km:1時間26分44秒(1999/2/7)

・・・・orz 若いってすごい。。。。

今日もベイコム

園田学園女子高の陸上部が毎朝7時頃より、この寒いのにTシャツ短パンでグランドを走っています、時々覗きますが若いっていいですね、みんなで声を出し、励ましあっています、授業前の朝練としても凄いですね。

さて私ですが、昨日と同じベイコム。ただ今日の私は走ろう会の白のウインドブレーカーに帽子をまぶたにかぶり、大き目のマスクでしたから誰だかわかりません。

途中リンダさんにすれ違いました、軽く会釈をしましたが、だれやろ?てな顔をしてました、そのまま3回ほどすれ違いましたが結局わからなかったと思います。

今日も練習に行くモンちゃんと遭遇、別大マラソンがまもなくなんですね。

(歴史ある、別府大分毎日マラソン2月5日お昼12時スタートです)

ガンバレ~モンちゃん。              [2012年1月26日(木) 22:23]
■ コメントopen-all

                     ひこのらんな  

20120126ジョギング日誌

20120126ジョギング日誌
昨晩の天気予報では大雪だったため、まずジョギングは無理だろうと思っていましたが、朝には止んでおり、「走れるかな?」と思ったのですが、道路にも雪が残っている状態では無理だろうなぁ、と思ってさぼりました。

 例によって通勤もジョギングなのですが、歩道は一人二人しか歩いた後がなく、中には歩いた後が消えているところもあり、道路は走れても歩道を走るのは無理だろうなぁと感じた次第です。

 通勤時は長靴に脚絆の出で立ちなのですが、はっきり言って正解です。この装備でないととても新雪を蹴散らして走れないです。

このページの先頭へ戻る