尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

コミュニティ広場

メニューへ

宝塚走路員、8名揃いました

皆さま

 ひこらんさんとやすくんのご尽力で、宝塚マラソンの走路員が8名に達しました。

事前説明会は毎年のことでもあり、代表者の参加として連絡致します。

 ご協力の皆さまには予定を調整して頂きまして有り難うございました。又、今回は都合が

付かなかったけれども、気を配って頂いた方々にもお礼申し上げます。

 宝塚マラソンは今年第7回ですが、仁川合流点に潜水橋(沈下橋)が出来た第1回から

走路補助を続けております。特に受持区間の上武庫橋付近は潜水橋と同じ頃出来た新しい

上武庫橋の橋脚が走路の真ん中にあり、また自転車舗装道と接近し、行き帰りの走者と

自転車・歩行者との接触事故が起きやすい狭い構造になっています。

 実行委員会の方からは第1回大会と2回大会は10名の要望があり対応しました。第3回

から5名でどうかと言われましたが、ランナー(私はジョガー)の立場からみて8名は必要と判断し、

今回まで8名体制で御願いしております。

 今年も8名走路員体制がとれて安心致しました。ご協力に感謝致します。次は貴男・貴方に!

ちなみに8名のお名前を、感謝の気持ちをこめて挙げておきます。

    YO田、TU田、TA田、O川、MA本、虫博士、〃の妻、FU田 

(ps)今回はやすくんの言う様に、本当に困りました。掲示板を見られている方、自分の都合を

   気軽に発信して下さい。たまにはボランティアにも協力して下さい。尼崎走ろう会の発展に

   寄与する事、間違い無いですから。走るだけが能ではないですよ。社会活動ですから。

   Vすると良いことがありますよ。決して罰はあたりませんから。

   それそこのROMのあなた!よろしく   以上

続宝塚マラソン走路員の件

昨日の投稿に早速、多くの方々の反響、ありがとうございます

走路員のボランティアが出来る出来ないにかかわらず、多くの方々からの投稿があったことに感謝します

おかげさまで宝塚マラソンの走路員はかろうじてクリア出来そうです

皆さん、ありがとうございました

話は変わりまして20日の例会ですが、神戸マラソンと重なっています

いつもより参加者がかなり少ないと思いますが予定通り行います。

奮っての参加を待ってます

宝塚マラソン走路員

すみません、走路員の件ですが、

12/23は出勤日となっており、参加できません。

お力になれず、申し訳ないです。。。

20111115ジョギング日誌

20111115ジョギング日誌

 本日はあいにくの雨で走れませんでした。残念ながら朝市にも行けず、久々に朝寝をしてました。
 近頃は暖かくてピンと来なかったですが、今日の雨は寒く、北海道ではもう根雪だそうで、いつもの季節に戻った感じがします。

本日は753で昆布の日だそうです。

宝塚ボラ

先日、この掲示板でも走路員やります、と手を上げましたが、改めて私も走路員します。
それから常吉のオーさんもやってくれるとのこと。
走路員のボラ終了後、末広公園に駆けつけ尼崎走ろう会の仮装部隊を応援します。

宜しくお願いします。

PS 今現在走路員のボランテア何名とか掲示板で表示されたらいかがですか

宝塚マラソン、走路員の件。

お疲れ様です。

宝塚マラソン、走路員の件ですが、仕事が一番忙しい時で、個人的に走る事も出来ません。

クリスマスは、全く休めません。

よって「走路員」は、出来ません。

すみません、他の方、宜しくお願いいたします。

宝塚マラソン走路員の件

こんばんは、高田です。

久しぶりの投稿です

会長からの投稿がありました様に宝塚マラソンの走路員が大変不足しています。自分は12月23日には参加できますが、NAHAマラソンに参加するため従事者説明会には参加できません。当日は自分が参加しますので従事者説明会にはどなたか参加してもらえないでしょうか?

会長が非常に困っているみたいです。会長が困るということは尼崎走ろう会の信用がなくなることに繋がると自分は思います。

どんな形でも構いません。当日のホランティアor従事者説明会の片方でも参加できる方を募ってます

せっかく40年以上も続いている尼崎走ろう会の信用をこんな事で無くしたくないです。皆さんのご協力をお願い致します。

携帯:090-7494-5914

アドレス:IW33924.@ca2.so-net.ne.jp

参加できる方の連絡を待ってます。

よろしくお願い致します。

高田裕功

ピンクのユニフォーム♪

エースさん、情報ありがとうございます

本当だ!kayanoとひこらんさんのラブラブゴールがばっちり載ってる

ペアルック(走ろう会のユニフォーム)が決まってますね(って自分で言うか!?)

「万歳してゴールしようね。」も良かったのかな

ひこらん様、ありがとうございました(良い記念になります)

宝塚マラソン、今年も「賑やかし隊」で参加いたします(よって走路員はできませんが)

子供たちに喜んでもらって今年の良い締めくくりにしたいと思います

宝塚マラソン ボランティア募集(再)

以前に走路員の募集をしましたが、8名協力要請の所、まだまだ人数不足です。

締切が迫ってきました(あさって)。参加しない方、初めてのかた大歓迎です。

是非是非役員までお申し出下さい。

    「宝塚ハーフマラソン大会」 

  走路員・上武庫橋周辺・現地集合時刻10時30分

(1)日時:12月23日(祝) 10時15分スタート、

       ハーフマラソン、クォーターマラソン、ファミリー3km

(2)場所:マラソンのスタートは宝塚大劇場前、ゴールは末広公園

      ファミリー3kmはスタート・ゴールとも末広公園

(3)従事者説明会:①12月2日(金)10:00~11:30

          ②12月3日(土)10:00~11:30

          ③12月3日(土)14:00~15:30 どれに参加希望するかも提出

(4)主催:宝塚ハーフマラソン大会実行委員会(大会会長:中川智子市長)

(5)内容:上武庫橋周辺部の走路安全確保業務です(走路員)です。

      例年通り8名の要請が来ています。

      現地集合時刻 10時30分 

(6)メンバー送付期限:11月16日(水)

                                      以上

20111114ジョギング日誌

20111114ジョギング日誌

 本日は星が見えないなぁ、と思っていたら、満月に近い月が煌々と輝いてました。ほしもいくらか見えたのですが、だんだんと雲に隠れて見えなくなり、そうこうしているうちに雨が降って来ました。朝とはいえ、天気の変化が激しいです。

 先日見かけたオブジェなんですが、サッカーボールのような12面体かと思ったら、□+三角を組み合わせたスネークキューブのような形でした。実際につくろうと思うと見え方が違いますね。

このページの先頭へ戻る