投稿日:2011年9月1日(木) 12時19分
投稿者:ama0089
20110901ジョギング日誌
本日は雲の隙間から青空らしきものが見えましたので、川べりを走ってきました。
なんだかんだいって、車が来ることを気にせず走るれるのはありがたいですね。考え事をしながら走るので、座禅ならぬ動禅にぴったりです。
鷺の森も通ったのですが、一羽もいなくなっていました。時期があるんでしょうね。
途中、質屋を見つけました。近頃は質屋で掘り出し物を探すというより、いい品物は長期間使えるというスタンスで、今度行ってみようと思っています。

投稿日:2011年8月31日(水) 22時02分
投稿者:しゃらく
参加しました。高倉台から横尾山の階段は こんなに樹木がなかったし、須磨アルプスの馬の背はもっとならだかだったのに。
かんがえてみると 30年~40年前のこと
須磨アルプスへ向かう写真
下手な カメラマンです。

投稿日:2011年8月31日(水) 12時21分
投稿者:ama0089
20110831ジョギング日誌
日の出が遅くなっているので、曇っているのか晴れているのかわからないんですが、安全策で雨の日コース+朝市に行ってきました。
本日はナス3個とナシ1つ買おうと思ったのですが、おばさんに「もっと持ってきなよ!」と言われましたので、ナス一個とナシを一個づつ追加してもらいました。しめて150円、作物が豊富なところはありがたいですね。
さて、と、今晩は麻婆茄子にでもしようかと思います。

投稿日:2011年8月30日(火) 19時39分
投稿者:ひこのらんな
ハンマー投げという地味な競技ですが
日本人が投てき種目で世界選手権優勝、オリンピックでも優勝されているんですよ。
私は国民栄誉賞ものと思います。
日本人の体格で投てき種目で勝つなんて凄いことと思います
同じ陸上アスリートとして野田新総理に提案します。
投稿日:2011年8月30日(火) 12時21分
投稿者:ama0089
20110830ジョギング日誌
本日はなかなか涼しくて走りやすい日でした。気分のままに走ると
足が勝手に公園方面に行くので、足の向くままに任せてみました。
公園の芝生はやわらかくていいです。やっぱり走るなら土の上がいいですね。アスファルトは硬いということがよくわかります。公園の樹の下を走ると、虫がまとわりついて少々気になりますが
明日は奇数日なので、こんどこそ茄子を買ってきたいと思います。

投稿日:2011年8月29日(月) 23時41分
投稿者:やすくん
昨日は予定通り、六甲山ハイキングの試歩を行いました
参加者は自分を含めて7名でした。
天候には恵まれ、今回の目的としていたペース配分、昼食の場所、クアハウスの確認ができました
それと須磨アルプスの迂回コースも確認できました
その結果、歩く距離を20キロ近くから14キロ強に減らします。何故かと言いますと走る感覚と歩く感覚は違います。運動量は違っても運動時間が変わらなければ脳への疲労度はほとんど変わらないのかな
と感じました。大して身体を動かしていないのに一旦、電車に乗ると身体を動かす気分になれない自分を知りました。まして自分より年配の方なら、その気持ちは強いと思われます
(ちなみに自分は足を痛めたので神鍋マラソンをキャンセルしました。ですか何故か一昨日、初めて六甲全山縦走してしまいました。それは無謀だったため相方に負担を掛け、昨日も自分が皆の足を引っ張っていた気がします。一昨日、昨日の参加者には申し訳なかったです
)
更新後のスケジュールを知りたい方は連絡ください。携帯090-7494-5914? PCのアドレスiw33924@ca2.so-net.ne.jp なお9月4日の奈良マラニックには配布する予定です
話しは少しそれますが、9月24日はハイキング組み、走り組にかかわらず、昼食の弁当を田中さんの知り合いの業者に依頼しようと思います。というのも妙法寺近くのローソンは規模的には大きいものの数十人の弁当を確保することは難しいからです
本番、参加希望の方は弁当の希望の有無も同時に、お願いします
皆さんの力で韓国の方々を歓迎したいと思っていますので、奮っての参加をお願いします
投稿日:2011年8月28日(日) 21時06分
投稿者:ひこのらんな
神鍋マラソンは20回以上参加しています
昔はハーフを元気良く走っていました、ソレが
10Kになり今回はショウトの5Kになりました。
神鍋高原は確実に下界と比して気温は低いです。
確かに朝6時過ぎについたときはTシャツでは寒いくらいでした。
しかしスタート時間が近づくにつれて気温もドンドン上がってきました。
今日の神鍋には尼崎走ろう会所属の人は私が確認したところ18人、相変わらず神鍋は人気があります
私たちコベンツクラブご一行は、朝4時に尼崎をスタート、6時過ぎにはドーム横の駐車場につきました。
朝6時過ぎにはもう受付は開いていました。
受付を済ますとスタートまではリラックスタイムです
朝ごはんを食べたり、ブースを覗いたりしました。すいかを腹いっぱい食べました、すいかは神鍋に限ります、ことしはことのほか甘かったですね。皆さん来年は参加しましょう。
私はアヘアヘでどうにかゴールいたしましたが途中でやめなくてよかったです、足はどうにかもちました。

投稿日:2011年8月26日(金) 12時21分
投稿者:ama0089
20110826ジョギング日誌
本日は軽く小降りで、すぐ止んでラッキーでした。やっぱり公園を走ると落ち着きますね。
公園を抜けて、もうちょっと東に行き、そこから南へ探索しながらのジョギングでした。やっぱりこういうのが気楽でいいです。
だいたいの方向感覚が出来て土地勘も出てきたせいか適当に走ってもだいたい帰ってこれるようになってきました。
もうちょっと面白そうな場所をもっと探したいですね。
投稿日:2011年8月26日(金) 01時03分
投稿者:やすくん
先日、掲示板に掲載しましたが、再度投稿します
韓国一山湖水マラソンクラブ交流(9月23~26日)の一環として、24日に六甲山ハイキングを企画してます。ハイキングと言っても約20キロ歩いてもらいます
その試走ではなく試歩
を企画しました(基本的に今回は走りません)。皆さんの参加を募ります
趣旨として、ペース配分の確認、昼食の場所の検討、改装後クアハウスの確認等です
参加希望者は事前に連絡をお願いします。なお、今回は試歩なので飛び込みもOK!
なお参加されない方でも本番に、こういう条件なら参加可能といった意見があれば、それを連絡いただけるとありがたいです
****************************************
日時:平成23年8月28日(日)9:15~16:15
集合場所:山陽電車の須磨浦公園駅※須磨駅ではありませんので注意してください!
集合時間:須磨浦公園駅に8:52着の電車を最終とします
コース:須磨浦公園→旗振山→高倉台→須磨アルプス→妙法寺近くのローソン→板宿駅(電車で移動)→三宮駅→市が原→クアハウス
雨天:中止の時は会長と協議の上、AM6:30までに掲示板に投稿します
その他:須磨アルプスを外す要望が多ければ迂回コースも考慮します(そこだけ二手に分かれます)
担当:高田 携帯090-7494-5914? PCのアドレスiw33924@ca2.so-net.ne.jp
以上よろしくお願いします
投稿日:2011年8月25日(木) 12時20分
投稿者:ama0089
20110825ジョギング日誌
本日は下弦の三日月が見えました。もうすぐ新月です。
頂上に明るい星が見えました。おそらく木星ではないかと思います。
富山の市民プラザ前でしている朝市は奇数日なので、本日も行ってきましたが、残念ながらトマトは売ってませんでした。
ほかのところでも売ってなかったので、もうトマトは終わりかも知れません。
こんどは茄子でも買いに行こうかと思います。
