投稿日:2011年8月17日(水) 01時11分
投稿者:やすくん
毎日、暑い日が続いてますが、暑さを気にせず走ろう会の皆さんは走られているのでしょうか?
去年の自分は8月に走る自信を付けたのですが、今年は・・・・・・
話は変わりまして6月25日に行われました「たそがれジョギング」の2組のデータがあります。
2組 |
|
|
|
順位 |
記録 |
|
|
|
分 |
秒 |
1/100秒 |
1 |
18 |
17 |
22 |
2 |
18 |
24 |
80 |
3 |
18 |
33 |
25 |
4 |
18 |
38 |
1 |
5 |
18 |
38 |
38 |
6 |
18 |
42 |
48 |
7 |
18 |
49 |
88 |
8 |
18 |
56 |
3 |
9 |
18 |
58 |
75 |
10 |
19 |
3 |
14 |
11 |
19 |
7 |
69 |
12 |
19 |
9 |
60 |
13 |
19 |
12 |
80 |
14 |
19 |
13 |
23 |
15 |
19 |
15 |
26 |
16 |
19 |
20 |
17 |
17 |
19 |
23 |
53 |
18 |
19 |
28 |
11 |
19 |
19 |
33 |
19 |
20 |
19 |
35 |
87 |
21 |
19 |
42 |
23 |
22 |
19 |
53 |
1 |
23 |
19 |
58 |
13 |
24 |
19 |
58 |
63 |
25 |
20 |
5 |
50 |
26 |
20 |
23 |
11 |
27 |
20 |
33 |
37 |
28 |
20 |
50 |
47 |
29 |
20 |
51 |
78 |
30 |
21 |
23 |
99 |
31 |
21 |
32 |
95 |
32 |
22 |
38 |
74 |
33 |
23 |
35 |
6 |
34 |
23 |
36 |
97 |
2組に参加され、自己申告がまだの方はご協力をお願いします
投稿日:2011年8月15日(月) 01時37分
投稿者:やすくん
9月4日の奈良(山の辺の道)マラニックを皮切りに走ろう会は10月末まで何かと忙しいですね
9月18日は例会(各イベントの締め切り等)
9月23~26日は韓国一山湖水マラソンクラブとの交流(今年最大のイベント?)
9月25日はMore練習会
10月2日は第28回3時間走
10月9日は嵐山・大山崎~十三マラニック
10月16日は例会(OBホームカミング・デイ)
10月23日はMore練習会
10月30日は有馬マラニック ※大阪マラソン大会日
以上これでもか
というぐらいの量ですね。ところでこれを全て参加する方がいたら凄いです
今日の本題は10月2日の3時間走の応募です
多分、例年と同じ要領で行うと思いますが、確認が取れてませんので正式に決まりましたら詳細を掲示板に投稿します。
実施日:平成23年10月2日(日)
受付:8時30分~9時15分
開会宣言:9時0分
スタート:9時30分
ゴール:12時30分
成績発表:12時50分
閉会宣言・懇親会:13時0分
参加費は弁当+飲み物で1500円です。
今年の担当は田中、水谷、高田、辻本です。
多分、こんな形になると思います?
一度でも参加された方なら、雰囲気等を理解していただけるとは思いますので新規の方にも声を掛けて参加していただけると、非常にありがたいです
また当日のスタッフも応募します。こちらの方も是非よろしくお願いします


話は変わりまして韓国一山湖水クラブとの交流会を9月24日に行います。
この日は何人かは走るかハイキングで汗をかき、ビール
を飲むにはいい状態になっていると思います。また懇親会のみ参加の方も遠慮せずに参加してくだいね。
自分勝手なことを述べていることも多いとは思いますが、ご協力のほどよろしくお願いします。
投稿日:2011年8月12日(金) 17時58分
投稿者:しゃらく
あたらしい人が トップで走るなんて かっっこいいです。
いつまでも つきあってください。年齢が36歳。
息子が 31歳です。いいなあ。
おれは 何歳。
投稿日:2011年8月12日(金) 00時42分
投稿者:やすくん
韓国一山湖水マラソンクラブ交流(9月23~26日)の一環として、24日の六甲山ハイキングとは別に走り組も企画してます(ただし、こちらには韓国の方々は参加されません)。
日時:平成23年9月24日(土)9:15~16:15
集合場所:山陽電鉄の須磨浦公園駅※須磨駅ではありませんので注意してください!
集合時間:須磨浦公園駅に8:52着の電車を最終とします
コース:須磨浦公園→旗振山→高倉台→須磨アルプス→妙法寺近くのローソン→高取山→鵯越駅→菊水山→天王吊橋→鍋蓋山→大龍寺→市が原→布引雄滝→神戸クアハウス
雨天:中止の時はスタッフと協議の上、AM6:30までに掲示板に投稿します
担当:高田、辻本孝、深井 (高田の携帯090-7494-5914? PCのアドレスiw33924@ca2.so-net.ne.jp)
参加の締め切り:9月の例会(9月18日)とします。なお参加希望者は亀さん部、MORE、山の辺の道マラニック、9月の例会で担当者に伝えていただいての構いません。
自分の気持ちとしては走り組、ハイキング組のどちらでも構いませんので多くの方々が参加し、韓国の方々を大勢の会員で歓迎できればいいかな
と思ってます。奮っての参加をお願いします
話は変わりまして、6月25日に行われました「たそがれジョギング」の一部の方々のタイムが把握できてません。把握できている方々(敬称略)は赤崎、山本(須)、小島、辻本(孝)、近藤章、東良、宮川、会長、辻、近藤(誠)、中野、沼澤、大津(嘉)、田川、角村、水谷夫婦、松本(由)、樋野、足立です。
自分のタイムをお存じの方は役員の誰でもいいので報告をしていただけないでしょうか?
ご協力のほど、よろしくお願いします。
投稿日:2011年8月11日(木) 12時18分
投稿者:ama0089
20110811ジョギング日誌
だんだんと日の出が遅くなって気が気がします。今日は奇数日なので青空市場に行ってきました。
もぎたてトマトを200円で買ってきました。ジョギングのあとの身体に滲みますね。
落とさないように気を使いましたが

投稿日:2011年8月10日(水) 23時58分
投稿者:トーイ
初めまして&こんばんは!! 新人のトーイです
前回のおもしろ駅伝、楽しく走らせていただきました、
が・・・久しぶりの短い距離でしたので、実際しんどかったです
また、よろしくお願いしますm(_ _)m
(9月はマラソンがかぶっているので、参加できませんが・・・)
投稿日:2011年8月10日(水) 12時24分
投稿者:ama0089
20110810ジョギング日誌
本日もいい天気だったのですが、朝焼けでした。風もなく湿度が高いことがわかります。
意外とスムーズに走れたので、ちょっと遠回りで走ってきました。相変わらず走り終わると汗だくで、なかなか汗が引きません。会社はエアコンが十分に効いているので、汗をかく機会がないため、日々の運動は重要だと思います。悩みも汗と一緒に出ていくような気がします。
だいたい同じ時間に走っているのですが、毎日会う人が違うのはなぜ?って思ってしまいます。

投稿日:2011年8月10日(水) 01時30分
投稿者:やすくん
皆さん、こんばんは。やすくんです
韓国一山湖水マラソンクラブ交流(9月23~26日)の一環として、24日に六甲山ハイキングを企画してます。ハイキングと言っても約20キロ歩いてもらいます
その試走ではなく試歩
を企画しました。皆さんの参加を募ります
参加希望者は事前に連絡をお願いします。なお、今回は試歩なので飛び込みもOK!
****************************************
日時:平成23年8月28日(日)9:15~16:15
集合場所:山陽電車の須磨浦公園駅※須磨駅ではありませんので注意してください!
集合時間:須磨浦公園駅に8:52着の電車を最終とします
コース:須磨浦公園→旗振山→高倉台→須磨アルプス→妙法寺近くのローソン→板宿駅(電車で移動)→三宮駅→市が原→クアハウス
雨天:中止の時は会長と協議の上、AM6:30までに掲示板に投稿します
その他:須磨アルプスを外す要望が多ければ迂回コースも考慮します(そこだけ二手に分かれます)
担当:高田 携帯090-7494-5914? PCのアドレスiw33924@ca2.so-net.ne.jp
****************************************
試歩とは別に9月24日(土)の参加者を参加も募ります。※当日は走り組もあります。その掲示は後日載せます。
本番の参加希望者は遅くとも9月の例会(9月18日)までに連絡をお願いします。
投稿日:2011年8月9日(火) 22時48分
投稿者:かんちゃん
先週日曜日に開催された面白駅伝の私の写真は、一人ひとりの写真が小さすぎ、誰が誰かわからない状態でした。
49人の写真を1枚に集約する事は、見る方に対してあまりにも失礼な様に感じておりますが、アップシーンだけでも4名1カットとしてこの掲示板に掲載いたします。
写真は4名1カット様式の写真です。(クリックしていただくと大きくなります)

みんな楽しそうですね。
投稿日:2011年8月9日(火) 12時23分
投稿者:ama0089
20110809ジョギング日誌
本日は綺麗な朝焼けで、ジョギング日和でした。だんだんと夏も本格化してきて、寝てる時の汗で起きてしまいました。さすがに窓を開けたほうが涼しいようです。
少しでも涼しい方向ということで、近所の公園を走ってきました。やっぱり森があると涼しく感じますね。
そういえば、本日のラジオで血圧と体内時計の関連について放送していました。血圧が高くなるのは
・早朝
・月曜日
・月の初めの週
・冬
だそうです。
いずれにしても、「始まり」に血圧が上がるみたいですね。地球上の生物はすべて体内時計を持っているそうで、体内時計のない生物は絶滅したのだそうです。それほど重要なものならば、やはりその生物時計にあった生活をするのがいいということですね。
