尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

コミュニティ広場

メニューへ

たのしかった

ゆっくりと 昼飯をとって ビールとソウルマッコリ。
Kさんの話を聞きながら 会報はりっぱなものでした。
名札をもらったので いつも思っていたひとが  
違ってましたのでたすかりました。
会員のひとの写真一覧は みごとなものです。
ありがとうございます。

3ヶ月ぶりの例会出席

3月のMore以来の久し振りの練習参加、まず、いの一番に感じたのが
今日入会の人も含め、新入会者の多いことで、ビックリしました。

最近の奈良、大阪、神戸に見られるマラソンブームと健康志向が
大きく影響しているかと思います。

2011年度の会報誌を受け取りましたが、先輩諸氏の輝かしい走歴
挫折談、続く者への心温かいアドバイス、大変参考になります。

また、「走姿百態&New Face」 昨年、入会した私ですが、会員名簿
がなかったこともあり、練習会等の参加時に、言葉を交わした一部の
人の名前しか分からず、言葉を交わすのも手探り状態でしたので
非常にありがたいです。(本日のネーム表示もグットアイデアですね)

これも、編集委員の皆様のご努力があればこそで感謝申しあげます。

さて、今日の私の走りですが練習不足もあり、3周でリタイアしましたが
久し振りに単独走では味わえない楽しい走りとなりました。

ありがとうございました。

走ろう会 6月例会

今日の6月例会もたくさんのランナーが集合しました
今日の朝まで降った雨で河川敷きはグチャグチャでした。コースを尼崎走ろう会特設公認コースに急きょ変更(新しい人のために、このコースは3時間走コースです)
一周2800Mのコースを自由走でした。私は足の調子は本調子ではなかったですが、それでも4周しました。
6周7週の人も、おられましたね、すご~いですネ。

今回の例会も新しくご入会された方3名、

嬉しかったのはボランテアでご一緒したSさんが即ご入会されたこと、モアの練習会に来られていたナイトランのDさんも即ご入会されたこと。

〇川のIさんがお連れした若手バリバリ青年も即ご入会。

嬉しいことです、ありがたいことですネ

市報で来られたMさんも次のたそがれジョグにお友達をお連れするとか、次回ご入会されることと思います。

今日なぜかおなかがモゾモゾするなあ、と思ってTシャツをめくると ケムシ 大きい奴

はたき落としましたが、おなかが赤くなっています、みなさんもお気をつけて。

写真、クリック拡大します

西武庫ネットワーク行事にアンパンマン要請!

7月10日に冒険広場が開催されます。

ポップコーンのお手伝いとアンパンマンファミリーの出動を依頼されております。

アンパンマンは、昨年、非常に人気があったようで、西武庫ネットワーク関係者から熱望されております。

メールを貼り付けておきます。 

関係者の方々、よろしくお願い致します。

「尼崎走ろう会  深田さま

おせわになっております。
先ほど、冒険広場のチラシ案をお送りしましたが、今回も「ポップコーンづく
り」のお手伝いをお願いできないかと浦田さんより、言われています。

前回、アンパンマンたちの参加のおかげで、会場がにぎやかになり、とてもあり
がたく感謝しております。
そこまで出なくても良いので、数人のお手伝いいただけたら、幸いです。

ご検討ください。」

きょうの藻川猪名川ランニングコース

kayanoさん有難うございました
雑草と思って私の畑では、いつも摘み取っていました
こんなきれいな花が咲くんですね。
「ムラサキカタバミ」ですか、有難うございました。

さて ↓

読みにくかったら写真をクリックしてください

会報お楽しみに♪

今年の会報、「走姿百態」良いですねぇ~

F編集委員長はじめご尽力いただいた皆様の努力の結晶ですね

ひこらん様

kayapapaに代わってお答えします。

「ムラサキカタバミ」です(kayanoも知っていました。エッヘン

春から夏にかけては色々な花が咲き乱れて美しいですね

農業公園ボランティアお疲れ様です。

こうやって手入れする方がおられるから、いつもきれいな花が見られるのですね

会報 武庫川 

 ご連絡します

上記掲載許可済み

20110616ジョギング日誌

20110616ジョギング日誌

 本日もジョギング日和のいい朝でした。思いつくままに川原を走ってたのですが、
 ふと城址公園の地図をみると、富山城後のすぐ後ろを神通川が流れていたことを知りました。
 洪水があったら富山城ごと流されてしまいそうな気がしましたが、いまだ残っているところをみると流されるほどの洪水は無かったということなのでしょう。
 今度神通川の洪水の歴史でも調べてみようと思います。

釜無川には「信玄堤」があったようですが、同様のものが神通川にもあったのでしょうか?

今日のひこらん

今日は走ってませ~ん

何でかというと
朝、農業公園のボランテア、バラの黒星病、葉っぱの刈り取り、花菖蒲の花がら摘み。

ランに関係ない投稿するなって?
関係は、あります、五月例会でみんな行ったでしょう農業公園に、、、、。

ここで偶然懐かしい人と会いました。お元気で何よりです、ものすごく嬉しかったです。
今月の例会に来られるでしょう。
(写真は本人了解済みデス)

 (クリック拡大します)

Kさんが私が農業公園のボランテアしていることを証明してくれました。
その後ひこらん農園で作物収穫し急いで帰宅、今日は蘭虎会 甲子園です 有難うございますダルに勝ちました、無失点記録止めてやりました。
ご一緒したGさんビール美味かったデスネ。

実は今日、先日の腸内視鏡検査の診断日 ちっちゃなポリープ二つ採ったが異常なし、

良性! ヤレヤレ。

これで心のそこにあった気にかかることが消滅しました。
甲子園の帰りに走ろう会ご用達「桜里」で乾杯!
 

今まだ酔ってます スイマセン。  16日、誤字訂正しました

20110615ジョギング日誌

 本日は快晴、涼しくてジョギング日和でした。その勢いに任せて神通川を河口に向かって北上していたところ、河原に市民農園を発見しました。
 結構広い市民農園で、しかも早朝5amから手入れをしている人がいて、熱意が感じられます。

 帰りがけに小さな美術館を見つけたので、今度行ってみようと思います。

このページの先頭へ戻る