尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

コミュニティ広場

メニューへ

新入会員の歓迎について

最近、新入会員がたくさん入って来てくださるので大変喜んでいます。

しかし、皆さんが新入会員についてこの掲示板を使ってまで気を使っておられる現状を見て

私も協力を惜しまない積りです。

私たちも数年前に、新入会員の定着について色々と考えていた時期がありました、ホームページ

のメニューに文書館(掲示板の隣にあります)をクリックしていただくと「新入会員用ガイドブック」

尼崎走ろう会ご案内という項目があります。新入会員の担当の方はよくご存知ですが、一度も

クリックしたことの無い会員の方はぜひご覧ください。

当時の関係者、役員の方が作った新入会員の定着を期待して、「新入会員への対応のマニュアル」

が記されていますので今一度、参考にされると良いと思います。

しかし問題点としては、内容がもう古くなってきておりますので、現在活動の皆さんで現状に即した

内容に改訂されることを望みます。編集に当たっては当時の関係者として「Runじじ」も協力を致します。

「ひこのランナー」さんの心配されるように、インターネットの情報で入会される方の定着率は高いですが

市報から、入会される方の定着は低いように思います。理由はインターネット(掲示板など)を見ないので

次の月例会まで情報やフォローが切れて終うのではないかと懸念いたします。

新入会員は「新入会員担当者」任せにしないで、先輩のフォローが大切、「あなたが主役」ですよ、

の歓迎が必要と感じます。(例会後の会食の時など経験の浅い方には)

Runじじの希望と感想そのまま、ですが皆様のご意見は如何でしょうか。

尼崎市報 6月号

「尼崎市報」には下の写真のような記事が載ります

この案内は市報の「スポーツ」欄に載っています  (クリック拡大します)

尼崎走ろう会に入ってくる人は尼崎走ろう会のホームページ、そして会員のご紹介、そしてこの市報の案内などからです、昨今、インターネットの普及によりHPの検索によるご入会が圧倒的に多いです、が市報をみて例会にこられる方も、もちろんあるわけです。

ただ「ジョギング」と思い手軽に健康志向で参加される方もおられます。

もちろん、その人たちにも丁寧にお話をしています、が例会時に参加されている皆さんのランスタイルを見てビビッてしまわれる方もあると思います。

私はその人たちに自分の経験を話し、はじめはみんなそうですよと、心配しなくていいですよと話しています、それらの人たちが次回も参加してくれたらホントに嬉しいですね。

次の例会にも新しい方が来られる予定になっています、ランニングのベテランでしたらいいんですがベテランでない人のケアも充分にしないといけません、皆さんヨロシクおねがいします。

20110602ジョギング日誌

20110602ジョギング日誌

 本日も青空がちらほらと見える生暖かい天気でした。iphoneのwifiをonにし忘れたので、現在地を取得するのが遅れ、どこを走っているのかわからなくなり、気がついたらカナルパークよりも北に辿り着き、50分近く走ってました。

途中、なんのためにあるのかわからない不思議な板張りの通路がありました。今度写真を撮ってこようと思います。

20110601ジョギング日誌

20110601ジョギング日誌

 本日は天気がいいのかな?と思ったら、雲が厚くて空が真っ白なだけでした。
いつもどおり神通川べりを走っていたのですが、川の近くに「富山護国神社」というのがあるのに気が付きました。神主さんと会って、「特攻隊の生還者」が建てた碑や、トラック諸島の記念碑の説明をしてもらいました。
 富山に転勤して一年になりますが、まだまだ知らないところが多いようです。

本日は「朔日」で山王祭もあったので、出店も出てました。
和菓子屋の「竹林堂」では5am開店に長蛇の列が出来てました。何を売っているかまでは確認してこなかったのですが

 走り終わった頃に雨が降ってきましたので、ちょうどいいタイミングでした。

トラしっかりせんかい

一週間ぶりのジョグといっても様子見ジョグ
        
        1K  9:11
        2K 18:32 半分歩き
        1K  7:46
        1K  9:45 歩き   計5K 45:16

ソロソロ行ったんですがやはり左足ふくらはぎ痛みます、今はこれが精一杯です

こんな感じでしばらくやろうと思います

今日はMIXIのラン&トラの仲間と塚口駅前 S で飲み会12時回ってしまいました
それにしてもトラはなにしてんねん とぼやきまくり。
自転車で行ったのに帰りは、自転車を忘れて、歩いて帰ってしまいました。

追伸

 又一人幸運な人、大阪マラソン ミズノのスポンサー枠 8に応募者約60人、ナイトランの一流選手を尻目に当選をゲット エンゼルさん、やったね。

トラのぬいぐるみで走ることを 酒の勢いで約束、しました クリック拡大

写真掲載許可済み

今年も「たそがれジョギング」行います

今年も全天候トラックで5000mタイムトライアルを行います。

入会後初めての方も、会員外の方も参加出来ます。

******************************

「たそがれジョギング」へのお誘い

尼崎走ろう会の「たそがれジョギング」を本年も次の通り実施致します。近隣のジョギング愛好家の皆さんと共に走ることで、地域コミュニティ交流を深めたいと思っております。ふるってご参加頂きますようご案内致します。

尼崎走ろう会「たそがれジョギング」実施要綱

1.日時   2011年6月25日(土)    17:45 ~ 21:00

???????????????????????????????????? 入場・開会式???????????? 17:45          雨天決行

???????????????????????????????????? 第1組スタート???????? 18:20

???????????????????????????????????? 第2組スタート???????? 18:55

???????????????????????????????????? 第3組スタート???????? 19:25

???????????????????????????????????? 第4組スタート???????? 19:50

 ???????????????????????????????? 閉会式???????????????????????? 20:40

???????????????????????????????????? 退場???????????????????????????? 20:50

2.場所   尼崎市立記念公園陸上競技場(400m全天候トラック)

        JR尼崎駅南口から西へ徒歩10分

3.実施競技 5000mタイムトライアル

???????????? 申し込み時の予想タイムをもとに実行委員会で組を振り分け当日発表します。

          第1組 25分以内の人

 ??????????      第2組 22分以内の人

 ??????????      第3組 18分以内の人

 ??????????      第4組 25~40分の人

 ※1.他の組で走りたい人は,登録組以外ではゼッケンをはずして下さい。

 ※2.レース使用コースは1~5コースとし、6,7,8コースは常時練習コースとします。

 ※3.ゴールは3,4コースとします。

4.参加費  300円 (当日受付にて徴収致します)

5.参加申し込み

       下記用紙に記入の上、尼崎走ろう会会員にお渡しください。

(メールの場合:ama8460@yahoo.co.jp? FAXの場合:0798-72-8040)

    ※申し込み必要事項

   氏名 性別 年齢 連絡方法(住所・電話・メール等) 予想タイム

(個人情報は本目的以外では使用致しません)

6.申込締切日

       2011年6月23日(木) 必着?

7.その他

(1)参加は自由です。上記申込期限までにお申し込みください。

(2)申込時の予想タイムで何組を振分けしますので,最近の体調から正確に記入して下さい。

(3)保険は否加入です。怪我・事故の場合、主催者は応急の処置まで行いますがそれ以上の処置は行いません。各自の責任でご参加願います。

(4)各組8位までの記録はとりますが、以降の方は各自で時間を計ってください。

(5)会場には水道,自販機があります。適宜給水して下さい。主催者でドリンクは準備致しません。

(6)会場には温水シャワーがあります。自由に利用して下さい。

(7)ゼッケン・安全ピンは係員に返却願います。

                                     -以上-

         尼崎走ろう会「2011たそがれジョギング」実行委員会委員長 深田晃二

******************************

たそがれジョギング 2011 年 申 込 用 紙

?所属クラブ:                       尼崎走ろう会担当:    

氏 名 性別 年令 連絡方法(住所・電話・メール等) 予想タイム
? 男・女 ? ? 分  秒

******************************

六甲半縦走は雨でも・・。

やすくん、色々、計画を立てるのは大変でしょうが・・・そこんとこ・・宜しくお願いいたします

雨が降ろうが、槍が降ろうが、参加します

天気はばっかりではありません

雨も又良し・・・・・

びしょびしょになっても笑いに変えましょう・・

六甲半縦走の件

昨日、六甲半縦走の参加を募りました処、ゆうさくくん(返事を待ってます)以外に早速二人から参加希望がありました

その中ででも走りに行くとの提案がありました。9月に韓国の方々を案内する際、途中で悪条件なる場合もありえるので、少々の悪条件なら自分は走ろうと思います。ただ皆さんに対しては自己判断にお任せします

ですが当日であることを期待してます

20110531ジョギング日誌

20110531ジョギング日誌

 本日は小降りでしたが、走れる程度だったので走ってきました。

 GPSもなんとか安定してきたので、撮った写真の場所が出てくるのがありがたいです。

水飲み場も以前発見したのですが、本日再度発見しました。ただ、この時期の朝に給水は不要ですね。

やすくんへ

おはようございます。

6/12、是非行きたいですね。また自分の当日の予定がわかり次第、連絡いたします

このページの先頭へ戻る