尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

コミュニティ広場

メニューへ

今年はことのほか雪が、、、、

下の0089さんの日記、富山で悪戦苦闘の様子、まあ雪国ではジョギングは大変ですよね。
私は新潟魚沼で育ちましたので雪のことは良く知っています。しかし昔、魚沼は雪が降ったら、もう春まで車は通れませんでした。
が 今は除雪して車を無理やり通していますね。その雪が歩道を埋めているんです。
昔と明らかに違うのは同じ雪国でも山沿いはともかく、海側でも大雪に見舞われていることです。
九州や中国地方の日本海側に大雪になっています。
明らかに天候異変、ブロッキング現象、気圧の配置から
昔と違いますね、夏は熱い、冬は寒いと気象がダイナミックです、しかしこんなこともあるでしょう。
山から熊が下りてきた、猪が街を闊歩してとか、猿が人を追っかけまわすとかこの手のニュースが目立ちますね
山の自然が破壊されているんです、餌が少ないんデスネ

(街角気象予報士)

海ではカンパチが大漁とかコレは嬉しいんですがね、値段も安くなるし。
明日も一段と寒いとニュースます、みなさんご自愛を。
さて0089さんが富山で頑張っておられますが、私も
富山で頑張っていた時期があります、その証拠写真がありますのでアップします、2月頃事務所の前です。

私の25歳くらいの写真です
もし見たい人だけクリックしてください、大きくなります。

雪が降っているのが分かりますね

20110126ジョギング日誌

20110126ジョギング日誌
 近頃は5時には目が覚めるのですが、起きて走るところまでいかないです。
 今朝も結局雪が降ってきて、さすがに雪の中を走るのは危なすぎますし、
 やはりもうちょっと天気が安定しないと難しいですね。

ちょっと反省してます!

ゆうさくさん、birikenさん、頑張ってられますね。お疲れさまです

先日のMORE練習会に参加しようとしてましたが、二日酔いで起きたら9時でした。その後も気分が悪く夕方まで体調が良くなかったです

Kさんが仕切って頑張られているのは理解しているつもりでしたが、ゆうさくさんまで裏方になっているとは知らず、ちょっと恥かしい気分です

ひこさんからのデータを見ると今月のMORE練習会のレベルの高さが伺えます。先月は自分が先頭で30キロを2H21M9Sを完走しましたが、今月は自分より速い方が3人もいます(タイムも凄い!)。かなりレベルの高い練習だったのではないかと感じます

心の底では自分ら速く走りすぎと言いたいです!(内緒!)

ただ速く走ることが目的ではないと思いますが、若い方に刺激されて、しんどいけど、もう少しだけ頑張ってみるのもいいかと感じました

これを機に尼崎走ろう会のレベルアップを図れればいいかとも思ってます。自分の潜在能力がこんなにあったのだと知れた時はこんなにうれしい時は無いです

ですが、偉そうに言ってすみません。ちょっと反省してます

大会情報も交換し合いましょう!

早速出動命令を受けて芦屋マラソンにお申込頂いた皆様、有難うございます
ゆうさくさんも是非是非ファミリーの仲間入りをしてください
初チャレンジの方もどしどし参加してくださいね(大歓迎です)!

皆さん、気合いを入れて大阪マラソンですね!
kayanoも昨年念願の奈良マラソンを走れたので、今年は神戸に気合いを入れて申し込もうと思います

birikenさん、木津川は「土手から落ちそう」なのではなく、「落ちた人も結構いる」です
おまけにハーフの場合、スタート直後とゴール直前のところにしかおトイレがありません
でも大会運営の方々が温かく(熱く?)て良い大会ですよ。
kayanoも一昨年まで毎年参加していました

昨年と今年は11日の「いかるが法隆寺マラソン」に参加です。
こちらはもっと道の狭いところがあって、1人ずつしか通れない路地のようなところも通ります
ローカル色ゆたかで楽しいですよ♪

rickyさんへ。

rickyさん。先週土曜日の電話の件、前向きに検討させていただきますといった件ですが、実際にやってみようかなと思います。まぁ~不慣れな部分など色々ありますが、よろしくおねがいします。

大阪マラソン。

自分も2/15になったら抽選申し込みしてみようかなと思ってます

birikenさん。モア練習会、お疲れ様です。まぁ~記録係は楽しくやりましたから、大変だとは思わなかったです。昨年、平荘湖マラソンに「月見が丘クラブ」のリザーブとして参加しました。尼崎走ろう会に入会する2ヶ月前でしたね。そこの大会のスタッフの大変さを目の当たりにしていますからね。何回も点呼をしているのに集合場所に来ない第二走者が居ましたからね。こういうマナーを守らないチームのために…と思いましたからね。

芦屋国際ファンラン、自分も申し込みをしようかな?3kmの部で。3kmの部で申し込みをしたときはアンパンマンファミリーとして使ってやってください。バイキンマンでもほかのキャラクターでも

人が集まるのは何故でしょうか

夕方5時40分ベイコム競技場外周スタート、10周しました。最後の5周はビルドアップ
前を走っている人を追いかけました、最後は5分を切っていただろう、感ですが。
(今日はランウオッチ忘れましたから)

しかし久しぶりに走ったという感じがしました。

今日あるお店の事務所にお邪魔しました、、、、。「人が集まるのは何故でしょうか」
コレはいいとメモを取っていたら、コピーしてくれました(写真)
皆さんにおすそ分けします。
良く繁昌しているお店です、、、、違いますね やはり。[2011年1月25日(火) 20:32]
■ コメントopen-all

ひこのらんな

クリックで大きくなります
走ろう会もドンドン人が集まってほしいですね

プラムさん、お互いに当たったらいいですね、早い者勝ちではないんでゆっくりエントリーしたらいいですよ。

抽選に当たるコツ

気合を入れて申し込む、 あとは神のみぞ知る、執着しないで待つのみ

これ東京マラソンに3回当たった私の体験です。

大阪マラソン

申し込みが平日の10時からということは、
お昼休みの12時にインターネットでアクセスしたとして、
果たして繋がることやら・・・
そこからして心配ですが、イベント性が高く、面白そうなので
とにかく申し込みます!
ひこのらんなさん、頑張りましょうね!

20110125ジョギング日誌

20110125ジョギング日誌
 本日は朝から雪が小降りだったようで、融雪水の流れる音がしていました。
 昨晩も結構雪が降っていましたので、道路には雪が残っていました。
 雪の上を走ると結構すべるので、やはり雪の中を走るのは控えた方がいいと思います。

芦屋ファンランへ

出勤命令により、芦屋国際ファンランへのエントリーをしました。

明日、セブンイレブンへ支払いに行きます。

アンパンマンで出勤しますがバイキンマンも是非出勤して戴きたいですね。

Birikenさんは体格もよくバイキンマンにぴったりとおもいます、子供を喜ばす為にも

ぜひとも、よろしく! アンパンチも相手がいないと淋しいですからね。

アンパンマンファミリー芦屋を走る

このページの先頭へ戻る