投稿日:2010年10月10日(日) 23時19分
投稿者:ひこのらんな
京都嵐山から50Kラン無事完走しました総勢38人、嵐山からは15人、そこに私もいます。
あと23人はサントリーの大山崎から33K組。
私は連続4回トータルで10回くらい参加していますが
今回もいい思い出になることでしょう
到着地点の十三で、毎度恒例の最終ランナーを全員拍手で迎えてくれますが
今回はハイタッチ付、タイガースの選手がホームランを打って、みんなにハイタッチしてもらっていますね、あの光景です。
いわば一番おいしいところ、そして今日は最終ランナー到着予定時刻 4時ピッ足し。
計ったように、、。ゴールはキープスマイルでこれは打ち合わせ済み。
今年も感激を味わうことが出来ました、スタッフの皆さん迎えてくれた皆さん、有難うございました。[2010年10月10日(日) 22:54]
■ コメントopen-all
ひこのらんな

投稿日:2010年10月10日(日) 06時09分
投稿者:たか
おはようございます。昨日の予報とうってかわって朝から尼崎市は綺麗な星空が見えていました。
皆さんの日頃の行いに感謝です。天気予報では今日の大阪最高気温は26度、日差し対策の準備を各自よろしくお願いします。長時間なので、曇っていっても結構日に焼けますのでご注意ください!
今日現在で嵐山・大山崎組合わせて29名となってます。みんなで笑ってゴールしましょう!ハイタッチ楽しみにしています。
ではでは。
投稿日:2010年10月9日(土) 22時21分
投稿者:深草哲
大山崎ー十三 run 1名追加願います。
33kmは無理で30km近辺でリタイヤ覚悟です。
やっぱし、
十三へゴールする爽快感を今年も味わいたくて!
田中さんよろしく 深草哲
投稿日:2010年10月9日(土) 21時46分
投稿者:たか
投稿日:2010年10月9日(土) 15時41分
投稿者:Dr。A
焼酎屋の“Dr。A”です。
ID・PWに少々苦戦しての書き込みです。
明日の大山崎-十三に備えて雨天の本日は安静にしております。
引率していただく方の足手纏いにならずに走り抜けるよう
本日は

を控えめにしておきます。
投稿日:2010年10月8日(金) 23時08分
投稿者:kayano
いよいよ本格的なレースシーズン到来ですね
「お前はランナーか
」ってくらい練習していないkayanoですが、
レース予定は盛りだくさんです(レースが練習…ってか
)。
10月は和歌山JAZZ(10K)、11月は淀川(ハーフ)、12月は奈良(フル)とホノルル(フル)、
三田(ハーフ)、宝塚(3K)にエントリーしています。
三田は26日、宝塚は29日が締切ですのでお早めに!(宝塚のハーフ、10Kは既に締切済み)。
仮装にチャレンジしてみたい方はとりあえず宝塚3kmに今すぐエントリーを
!
(何をするかなんて後で考えればよいです。)

投稿パスワードをまだもらっていない方は「初めにお読みください」に書かれているアドレスに
「ID発行依頼メール」を送ってくださいね(例会等で委員に直接依頼して頂いても構いません)。
まだHP運営委員が手順に不慣れなため、時々依頼メールを見落としたりしています(すみません
)ので、
3日経っても発行されない場合はお手数ですが再度依頼メールをお送りください。
宜しくお願い致します。

PS 大山崎~十三も参加予定です。足を引っ張る確率99%くらいですが宜しくです
投稿日:2010年10月8日(金) 22時45分
投稿者:つかやん
久しぶりの投稿で一寸緊張ですね!本格的なメール(SNC)ですね、HP委員会の皆様に感謝します。
9月の終りから右足中指の付け根付近から痛みがあり踏み込むとズキンズキン痛いです
まだ痛みがありようやくウオーキング開始した所です。
レースシーズンに入り、焦りは有りますが仕方がないので淡々と出来ることを
しています。なんか良い回復方法有りましたら教えてくださいませ。
10月は、17日(日)淡路国生みマラソンハーフに出ます 和歌山JAZZハーフは微妙です(仕事のため)
11月は、7日淀川市民マラソンフルにエントリー、14日OSJ氷ノ山トレイルにもでます
今年の締めは12月の加古川フルで完全燃焼する予定です。
練習ランの方でまたお誘いください。できるだけ予定を合わせて走りたいと思ってます。
いろんな世代のランナーさんと『縁』を繋ぐ事が大切と感じております。
投稿日:2010年10月8日(金) 12時27分
投稿者:ama0089
本日は思いつくまま鱒寿司を探しに走り回ってみました。確かにコンビニは大抵置いてあるのですが、腐り易いのか二個ぐらいしか置いてなく、お土産で持っていくには少ないですね。
駅前に大き目の店があったので、ちょっと行って見たいと思います。
駅の南側に地下道があったので入ってみると、そのまま駅の下を抜けて駅の北側に出れましたが、北側の地下道では浮浪者の方々が寝てましたので、邪魔をしないようにその手前で地上に出ました。
確かに通る理由が無いので、いままで行ったことは無かったのですが、まだまだ探索できるところはありそうです。
投稿日:2010年10月8日(金) 09時41分
投稿者:ひこのらんな
一応嵐山からのエントリーしておりますが、私の走力(スピード)ではみんなに迷惑がかかりそうなので、一人早くスタートしてと思い、コース確認の意味をこめ、嵐山を9時スタート171号線に出たあたりから、怪しくなりあっちにいったり、こっちにいったり
しながら大山崎に到着いたしました。
結構時間がかかりました。
ジョギングシュミレーターで測るとたった18kしかないのに4時間05分もかかりました。
まあ秋の嵯峨路を満喫したこともあり
満足です、そういえば桂離宮の横を通りましたが、これでよかったのかな、コースとしては。
走ろう会一番の「方向音痴」としては
本番で先にスタートするのがいかがなものかと思います。すこし検討してみます。

スタートして嵐山を望む
投稿日:2010年10月8日(金) 00時28分
投稿者:かんちゃん
日曜日に行われた尼崎走ろう会の3時間走も無事終了いたしました。
最高走者が2.7kmの周回コースを17週され、感心いたしております。
10周以上(27km)走られた方も参加者の半数以上の48名を数え、皆様の健脚を羨ましい気持ちで記録係りをしておりました。
私が今回最も感動いたしましたのは、視覚障害を持たれておりますが、連続10回の参加をされました松本様でした。
今回も伴走をしていただきました原田様、有難う御座いました。
周回も12回と頭が下がる思いです。
私がたった一枚撮影しました写真は、もう一組の視覚障害をもたれている方で鳥飼様と坪田様のゴール風景です。
この方達も11周を完走されました。
今後も尼崎走ろう会が開催する色んな行事に皆様の参加をいただきたく掲載いたします。
