尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

メニューへ

大阪マラソン2013を振り返って…

尼崎走ろう会に入会して約9年。今までにないくらいの緊張感でした。
というのは、同じ年のトーイさんが、いつの間にやらライバルに…。

張り合ってるうちに、『頑張ってるねー』とか、『絶対自己BESTでるょ』などたくさんの方から応援メッセージをいただいていたので、凄いプレッシャーを感じておりました。30km以降の落ち込むいつもの展開をよぎらせては、大丈夫!と慎重に!を自分に言い聞かせて整列エリアに並びました。

意外と2回目の大阪ということもあってか、号砲30分前からは逆に今までにないくらいの落ち着き…天気もよかったし体調万全!左手には『ドリンク』右手には『ゼリー』30km地点には綾ちゃんもゼリーを渡してくれるようにスタンバイもしてくれて、とにかく楽しくスタートを切れました。
(*´▽`*)

7km付近でトイレには行ったものの順調な滑り出し。9km,13kmのkayanoさん率いる走ろう会応援団の前も快調に走り抜け、♪飛ばしもしませんでしたし、Aブロックロスタイム8秒の位置からのstartのため、詰まることもありませんでした(#^_^#)

しかし、しかし、中間点あたりから左の足の裏に灼熱感…脚がまだまだ弱かったんでしょう…。25kmまではギリギリペースを維持しましたが、30kmの綾ちゃんエイド前で大失速…_| ̄|○

Guzuさんの『落ちてもいいから、次につなげる走りを…』と声かけてもらい、綾ちゃんからゼリーと珈琲牛乳をもらって、再発進。31kmの超魅力的なエイドステーションには目もくれず、ゴールを目指すことができたのは、走ろう会はじめ、たくさんの人の応援があってこそと思います。

結果的には3:28:45とトーイさんに負けちゃいましたが、次は加古川で”倍返し”です。(≧▽≦)
トーイさんこれからもよろしくお願いします。

来週は有馬マラニック。きつ~い上りは良い練習になりますよ~。有馬街道では大きな車通ります。充分に気をつけてくださいね(*’▽’*)b

レクレーション協会ツアーのお知らせ

こんばんは。

走ろう会が加盟している、尼崎レクレーション協会からのお知らせです。

協会50周年行事として、兵庫県出石、コウノトリ公園を楽しむ日帰りバスツアーがあります。

興味のあるかたは、大島役員までお問い合わせください。

なお、走ろう会から参加できるのは10名です。10名以上の希望があった場合は抽選とのことです。

 

■尼崎レクレーション協会ツアー

・日時:12月15日(日) 8時~18時15分(尼崎市役所前発着)

・費用:1000円

・コース:尼崎市役所前→コウノトリ公園→出石散策→植村直己記念館→尼崎市役所前

有馬マラニックのお知らせ

こんばんは。

11月3日(日)は、有馬マラニックです。

みなさまのご参加をお待ちしております。

 

■有馬マラニック

 

【ランニング】

・集合日時:11月3日(日)8時40分集合、9時出発

・場所:西武庫公園

・走行距離:約21~22キロ

・リーダーは長井さんご夫婦、黒岩さんです。

【スロージョグ】

・集合日時:11月3日(日)8時30分集合

・場所:阪急逆瀬川駅改札

 

20131029ジョギング日誌

20131029ジョギング日誌
昨日は快晴でしたが、本日は残念ながら月が傘をかぶっており、星は木星ぐらいしか見えませんでした。

以前は木星は見上げれば見えましたけど、今日はちょっと寝坊したせいか、ほぼ天頂にあり、かなり真上を見ないと見えない高さにありました。

ということで、星が見れなかったので黙々と朝市に行ってきました。

大根100円
なし300円

先日、「20歳若くみえるために私が実践している100の習慣」を読んで、果物は皮ごと食べるのがいいということなので、本日は梨を皮ごと食べました。ちょっとエグみがありましたけど、食べれないことはなさそうです。

本日はごぼう茶に挑戦してみようと思います。

水の都で追いかけっこ

昨日は、応援を頂きありがとうございましたm(_ _)

調整不足だったのか?、走り始めから体が重く感じ、最後は失速しましたが、

なんとか、耐えの走りでネットで3時26分43秒で走り抜けました。

目標には、6分44秒足りず、悔しい思いです。。。

ランの後は、マンションの定例会があり、打ち上げに参加できず申し訳ないですm(_ _)m
連絡しとけばよかったですね。。。

T本さんとの戦いも、共にサブ3.5なので分けですね(^^;;
同大会で一緒に走ると、追う身・追われる身を感じながら走れるので、緊張感もあがり頑張れました(^ ^)
T本さん側の、追われる身の方がしんどいですが…(^^;;

では、さらなる高みを目指して!

 

20131028ジョギング日誌

20131028ジョギング日誌
本日は快晴、目が覚めると外が明るく「いつもの起きている時間じゃない」と思ったら寝坊して5:55amでした。

 気持ちのよい目覚めだったのですが、明日は気合を入れて朝市に走ろうと思います。

追伸

前の投稿に編集をしようと思いましたができませんでしたので。

昨日は応援ありがとうございました。要所、要所で声をかけていただき、

ヨシッと元気が出ました。

梅田での応援打ち上げのお好み焼きビールは疲れが吹っ飛びました

東京に転勤されたMasudaさんとも一緒になり、大阪におられた時と違い

見違えるようなランナーの顔。タイムも素晴らしかったです。

もし私は来年抽選に外れたら 応援に行きます。

それから尼崎走ろう会メンバーのボランテアで働いていたAさん声をかけていただき

ありがとうございました。お水おいしかったです。

ひこらん

私の大阪マラソン

DVC00001.JPG

最高のマラソン日和、大阪マラソンは3回目ですが、コンデションは一番よかったですね。スタート地点の大手前は紅葉がきれいでした。DVC00027.JPG

さて本大会の3回目にして最大の、私の得意とするミーハー魂が黙々と、、、。ふと前を見ると、あの偉大なるノーベル賞博士山中教授が、、、。思わず私のガラケイを取り出して後ろすがたをパチリ、動いているのでで写真が歪んでしまいましたが、オーケーオーケー!。 前に回って「山中教授、握手をお願いします」、、と、ハイと言われて私の手を強く握ってくれました。うれしかったです。その瞬間山中教授の体の中からハイレベルの知的エネルギーが私に注入されました。しっかりと私のDNAに張り付いたと思います。 マラソンのほうは何とか4時間台キープと思っていましたが28キロ地点、北加賀屋辺りでその思いを放棄いたしました、最低でも完走!歩かないように。

ホテルのバイキングのようなエイドステーションがずらーっと並んでいましたが、疲労が極限になっているので、巻きずしときゅうりの漬物とパンとケーキくらいしか食べられませんでした、。 バナナも東京マラソンの皮をむいて時間が経った、真黒なバナナと違って白いきれいな色、でも甘くはなかった。まだたくさんメニューがありましたが、? 強いて言えばきゅうりの漬物は塩分が私には足りなかった

なぜ5時間をきれなかったか?練習での距離が大山崎からの31キロが一番長かった。

やはりロングの練習をやらなければいけません。毎日10キロ走っていてもあまり役に立たないと感じました。近年着実にタイムが遅くなっています。

リベンジは那覇でできるかな、、、、、、、? できないでしょう!

、、、、、、、、、、、 比古野蘭名 、、、、、、、、、、、

大阪マラソンの応援有難うございました!

お陰様で、なんとか完走出来ました。絶好のマラソン日和りでしたのに、体のダメージが、大きくて参りました。やはり3万人は、スゴイですね!ゴールまで全行程がダンゴ状態でしたから、、。

 

10月27日(日)はMore亀練習会です

ご案内が遅くなりました。

10月27日(日)はMore亀練習会です。みなさまのお越しをお待ちしております。

■10月度亀さん部練習会

1.集合時刻:10月27日(日)午前9:00~12:00
2.集合場所:西武庫公園自転車置き場
3.スケジュール:
・西武庫公園から関西学院を経由し、甲山(北山貯水池)までの道をぼちぼちペースで往復します。(走行距離:約17km / 所要時間:約2時間30分 )

・亀さん部は、前日16時の時点で強い雨が予想される場合は中止となります。(掲示板でお知らせします。)

■10月度More練習会♪
1.日時 10月27日(日) 9:00~12:00

集合場所 武庫川河川敷 山手幹線高架下

内容  30km ペース走(その他の場合もあります)

このページの先頭へ戻る