尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

メニューへ

W落選

大阪・神戸とも外れました
当選した皆さんぐわんばってください。
私はこの秋「いびがわ」にでもチャレンジしてみます。

20120629ジョギング日誌

20120629ジョギング日誌
 本日も晴れ、本当に今年は空梅雨ですね。朝市にも行けてありがたいです。本日は茄子を4個100円で買って来ました。ちかごろスーパーにも行かないので安いのかどうかわからないですが、直接売買なのできっと安いのでしょう。
 ついでに駅の駐輪場も見てきましたが、いままでは鍵がかかってませんでしたが、近頃はきちんと鍵がかかるようになってました。週末に自転車を使うべきか悩むところです。

20120628ジョギング日誌

20120628ジョギング日誌
 本日も晴れ、本日は用事があったので公園コースです。こちらに来ていろんなコースを走ってましたが、やっぱりこのコースを走ることが多いってことは、このコースを走ると落ち着くんでしょうね。
 森はやはり人を癒す効果が在るのでしょう。

進藤さん

進藤さんから、昨晩連絡がありました。お仕事を勇退されてご実家のある千葉県にお帰りになるとのこと。

お仕事がお忙しいにもかかわらず、例会やレースで、柔道で鍛えた
立派な体格で元気に走っておられました。

長い単身赴任生活から、やっと解放されますね、これからご家族のかたとご一緒の生活が待っています。

長い間皆さんとランニングが出来て、単身赴任生活が楽しかったとのこと、皆様有難うございました

本人の承諾を得まして、ここにご連絡をいたします。

今日のラン

今日一気に私が決めている、月間走行距離の200Kを達成すべく、藻川猪名川RCに向けて、午前10時過ぎにスタートしました。

宮園橋を過ぎると堤防は雑草刈り取りマシーンが一生懸命に作業をしていました
あんな急勾配を良く運転できますねと、いつもながら感心します。写真

競馬場ではおそらく第一レースだろうと思います、バックストレッチを駆け抜けていきます
この時間はまだ観客はまばらです。

こんな風景を見れるのも私たち藻川猪名川を走っているものの特権です。

さて今日はマーフイさんとすれ違いました、彼女はめきめき力をつけています
彼女は走ろう会のマドンナ軍団の一員です

今日はお休みですか は~い  返事にハリがあります、調子が良い証拠ですね

というわけで今日の15Kジョグで 月200Kのノルマを達成いたしました。
明日は、また藻川を走ります、分けありです、雨が降らないように祈ります

                     ひこのらんな

20120627ジョギング日誌

20120627ジョギング日誌
 本日も晴れ、朝市に行ってほうれん草ときゅうりを買って来ました。
きぬさやは時期的にもう終わりということで、野菜は基本的に季節物で、だからこそ栄養があって美味しいのだろうなぁとおもいます。

 食べるのが楽しみです。きゅうりもエグ味が無いんですよね。水がいいせいでしょうか?

会報 武庫川 いつも有難うございます。

毎回、充実した文章、写真を楽しみに見せてもらってます。今回は、記事が少なくて苦労されたとか、
投稿出来なかった一人として、お詫びします。 走姿百態ニューフェースのページは、お顔とお名前を
覚えるのに大変、重宝しております。特に、全員の顔写真を撮られるご苦労は、大変だったでしょうね~!  
有難うございます。 感謝、感謝です。

20120625ジョギング日誌

20120625ジョギング日誌
 先週末の西宮帰省時に、富山駅まで自転車で行き、駐輪場に止めまたまではよかったのですが、昨日富山に帰って来て、さぁ、自転車で帰ろうと思ったら、入り口の鍵が閉まってて自転車が取り出せませんでしたorz
 昨晩は仕方なく歩いて帰り、本日朝、もしかしたら閉まっているだけで鍵は開いているかも、と思って行ってみたのですが、しっかり鍵がかかって自転車は取り出せませんでした。

 ということで、本日は自転車の代わりに徒歩通勤。今晩、自転車を駅まで取りに行ってきます。

 駅の駐輪場の入り口はジョギングコースなので、ほぼ毎朝確認して、開いているなぁとは思っていたのですが、たまに閉まっている時もあり、それが日曜日の夜から月曜の朝までというのはチェックが甘かったです。

もうちょっと走りこんで、いつ開いているのか確認してきたいと思います。

 しかし、こういう機会があると、少しでも荷物を減らそうといろいろと考えますね。断捨離ってこういうことかなぁ?とちょっとだけ思いました。

たそがれジョギング

私が走ろう会に入会したのが、1988年その頃、「たそがれジョギング」は既に開催されていました。
その当時の参加者は尼崎走ろう会のメンバーばかり。
まだ世間はランニングブームになってませんでした。
しかし尼崎走ろう会のメンバーは今のM軍団のように高速ランナーばかりでしたね。

でも私の走ろう会の歴史の中では、昨日の「たそがれジョギング」が一番でした。

参加人員、内容、お天気、それも5本のレース。
周回の最後を鳴らす鐘も、〇見さんがやっておられましたが、この人はこれのプロですよ、さすがです。

GUZUさんご苦労様でした、お仕事忙しいのに良くやってくれましたね、ご苦労様でした。

その他のスタッフの皆さん、スムースに運営されてよかったですね

しかし帰りに寄ったところ あんなに大きな店なのに、生ビール下さい ジョッキがありません。
瓶ビールで良いです  冷えたのがありません。

、、、、、、、、、????。

                     ひこらん

PS

昨晩の今日なのにモアカメ練習会大勢集まってました、懇親会ももりあがっていましたネ

さて次は7月1日、 奈良 「山の辺の道マラニック」楽しみですね

このページの先頭へ戻る