投稿日:2011年7月10日(日) 21時56分
投稿者:ひこのらんな
西武庫公園ネットワークが主催する
毎年恒例の「冒険広場がやってきた」
尼崎走ろう会にお手伝いの要請がありました
アンパンマンファミリー大集合!
子供たちに自分で作る喜びを知ってもらおうと我々大人は危険がないようにお手伝いをそっとするだけです
走ろう会もこのような行事のお手伝いもすっかり定着
しましたね。
走ろう会は走るだけではありません、西武庫公園を使わせてもらっています。
喜んでお手伝いをいたします、、、、と言ったところですか しかし 熱かった。
お昼に飲んだビールはことのほか美味!

写真はクリック拡大します
もしこの写真を見てご自宅でおやりになるんでしたら
ガスでやる場合は弱火でやってください
強くすると跳ねる前に焦げてしまいます。
バチバチと音がしたら出来上がりです
手で缶を触らないでください、缶を何かにはさんで
水で冷ましてからポップコーンにお好みの調味料で味付けしてください。
さて私はというとみんなと別れてから暮れなずむ頃、
最近のニューマイコース庄下川に行ってきました
川面にバウンドして私に当たる風はことのほか涼しかったです、以外でした。
また庄下川のいいところを発見しました。
ひこらん 
投稿日:2011年7月9日(土) 08時52分
投稿者:しゃらく
神戸マラソンの当選のメールが 迷惑メールの所に入ってました。てっきり落選したものと思っておりました。わたしの性格は こんなふうに あきらめがはやいのと 気が少々
短いところ。はやとちりで すかたんばかりやっております。
完走めざして やれるのかなと いささか不安になってきております。
投稿日:2011年7月8日(金) 21時52分
投稿者:ひこのらんな
昨日は氷雨のような、
今日はカンカン照り
とてもじゃないが
昼のランは無理
夕方ベイコムへ
ダラダラのお茶濁しジョグを5周
5周したころ、我が走ろう会のエース
リンダさんが走ってこられました
彼女は凄い、朝早くお仕事に行かれ
帰宅して、スグ外周ラン
水曜日のナイトランでの猛烈追い込み。
私にはまねができません、彼女はナイトラン若手の
憧れの人です、人気者です。
さて写真はランに関係がありませんが
私の今日の畑ご覧ください

クリック拡大 夏はモロヘイヤがいいです。
投稿日:2011年7月7日(木) 12時22分
投稿者:ama0089
20110707ジョギング日誌
本日もまた梅雨らしい真っ白な朝でしたので、いつもの雨の日コースでした。
途中、「歴史民俗美術館」を発見しました。よく考えると「博物館」ではなく「美術館」なんですよね。何が違うんだろう?とふと疑問に感じました。
例によって今度行ってみようと思います。

投稿日:2011年7月6日(水) 12時21分
投稿者:ama0089
20110706ジョギング日誌
本日はまだ梅雨明けしていないはずなのに、快晴、しかも涼しい絶好のジョギング日和でした。
こういう日はやはり川べりがいいですね。
途中、駅の北側のサンクスがカターレ富山応援ローソンに変わってました。
pontaにも入ったことですし、多少はカターレでも応援しようかと思います。
投稿日:2011年7月5日(火) 22時24分
投稿者:ゆうさく
自分も今度の日曜日、冒険広場がやってきたのボランティアに参加しようと思ってます。
ニガウリマンの仮装をしようかなと思いますが…。まぁ~あまりにも真夏日であればニガウリマンは止めておこうと思います。熱中症にかかるかもしれませんからね。以前のように缶切りの手伝いになるのかな?
投稿日:2011年7月5日(火) 21時11分
投稿者:biriken
日曜日の七夕駅伝、おつかれさまでした。
買い出しや準備をされた方、どうもありがとうございました。
仮装チームということで、レディー・ガ●のつもりで参加したのですが
果たしてあれはレディー・ガ●なのか!?
はたまた青い髪のヤンキーなのか判らない、怪しい仮装になってしまいました。
駅伝では、スタンバイを忘れてRunじじさんをお待たせしてしまい申し訳なかったです。
駅伝後の宴会は楽しく過ごさせていただきました。
うす暗い中で懐中電灯を頼りながらの宴会もいいものですね。
次回の仮装のときは、ばっちりメイクもして本番に臨みたいと思います。
それでは。
↓仮装チーム4人(美男美女3名+1名性別不明)の画像です。
↓
ちなみに、こちらがレディー・ガ●ご本人です。

投稿日:2011年7月5日(火) 12時23分
投稿者:ama0089
20110705ジョギング日誌
雨が降りそうな天気だなぁ、と思い、雨の日コースを走っていましたが、案の定降ってきました。やはりまだまだ梅雨であることを実感します。
本日は「久右衛門」の記念碑を発見しました。地方にはまだいろいろな偉人が居られるのですねぇ
投稿日:2011年7月5日(火) 10時21分
投稿者:ひこのらんな
深草哲さん2回目の被災地支援ご苦労様でした
被災地の津波に襲われた地域の風景は震災後4ヶ月たってもほとんど変わりませんね。
国民一人ひとり心を一つにして復興に協力できればと思います、まもなく走ろう会の若手で休日を利用して被災地に行く人がいます、ご苦労様です。
さて「西武庫公園の冒険広場」私も毎年お手伝いしていますが、子供たちが一杯(大勢)集まります、その中でポップコーンつくりのお手伝いをします。
熱い中、炭火で、空き缶とコーンと食用油でいとも簡単にポップコーンが出来るんです。
子供たちがケガをせぬように見守ったりお手伝いをするのが仕事です。
昨年から我が「アンパンマンチーム」が参加してくれていますが 子供たちが大喜びでした。
私たち尼崎走ろう会が西武庫公園の夢ハウスに拠点を置いて倉庫を使えるのも「西武庫公園ネットワーク」に入っているからです。
時間がある人は集まってください。
業務連絡 何時集合でしたか、、、、9時30分開始やから9時頃に集合ですか?
投稿日:2011年7月5日(火) 00時05分
投稿者:深草哲
次のような案内が来ております。皆さまの絶大なるご協力をお願い致します。
*******************************
第25回 「冒険ひろばがやってきた」 事業のご協力依頼
西武庫公園ネットワークの皆様
梅雨明けも間近、本当に蒸し暑い日々でございます。
皆様お元気でそれぞれの場でご活躍のことと存じます。
さて、先般ネットワーク会議の場でご協力のお願いを申し上げましたとおり、
またSEN企画の津田様よりご案内いただきましたとおり、
〝第25回冒険ひろばがやってきた〝事業を
次週日曜日、7月10日に開催いたします。
この事業は私共が声を出させていただいてはおりますが、鎮守の森で開催するようになって以降長年に亘ってネットワークの皆様の献身的なご協力のもとに、そして何よりも未来を担う子どもたちに寄せる熱い思いのもとにここまで歩んでまいりました。
心から感謝申し上げます。
実は今回は開催までに色々とありました。
まずは火の使用について、そして主催者や後援名義について、あるいは事業実施使用料の有無について・・・・と色々問われたなか、
津田様たちの調整のもと公園側の理解もいただき、例年どおり開催できることになりました。
本当にありがとうございます。
こうした経緯を経て実施する事業、思いを新たに、子ども達のはじける笑顔を楽しみに
思いっきり汗をかきたいと思います。
変わらぬご支援とご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
天候に恵まれますように!!!
?????????? 冒険ひろばをつくろう会 代表 浦田 M.
*******************************
(追)10日は終日仕事の為、顔出しも出来ませんが、よろしくお願い致します。 深草哲