尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

コミュニティ広場

メニューへ

12/15ジョギング日誌

12/15ジョギング日誌

本日もあいにくと雨で走れませんでした。今日は冷え込みが厳しく、窓ガラスが曇ってました。
 暖房も使わないのに曇るということは、本人の呼吸でも結構湿度が出ているのなぁとちょっと不思議になりました。

7:30amには雨も止んで青空も見えてきて、あと二時間前に止んでいれば走れたのにと、ちょっと残念でした。

といいつつ、昼には雪が降ってますけどね。

12/19と12/23

自分は12/19は三田で、12/23は宝塚でハーフマラソンに参加します。どちらも初参加ですので楽しく走りたいと思ってます。自分と同じように参加される方、楽しく怪我無く完走しましょ。

12/14ジョギング日誌

12/14ジョギング日誌

本日はあいにくと雨で走れませんでした。今日はなんだか疲れていたのでちょうどよかったです。

本日の日の出は6:55amのようで、ほとんど冬至と同じくらいまで来ましたね。あと10日で冬至です。

12/13ジョギング日誌

12/13ジョギング日誌

本日は星も見えない雲が厚い日でしたが、のんびりと走ってきました。
曇りといえども立山連峰は見え、雪が積もっている山を見ると落ち着くのは子供のころ見た景色と似ているからなんでしょうね。

行って来ました!!

12日(日曜日)年内、最後のレース「東山36峰マウンテンマラソン」に行って来ました

天気は毎年同じ様な・・曇りでチョットだけ雨が・・気にする程でもありませんが

スタートして山道に入り暫くして、あるひとかたまりの集団の先頭に立ち走っていましたが、勢い余ってコースアウト

今まで東山のレースでコースアウトなんかした事なかったのにめちゃ悔しい

3分のロス・・

あとは、まあまあ順調で・・エイド給水もシッカリ取って・・ゴールへ

3時間以内を目標にしていましたが達成ならず、3時間6分でした

くそーっと思いましたが、これが今の実力です。また来年です

あと残り少ない年内、マラニック、練習ランで月間走行距離300K以上を達成させます

12/10ジョギング日誌

12/10ジョギング日誌

本日も金星に向かって走ってきました。
「あれがあかつきが観測し損ねた金星か」などと考えながら走りました。
 確かにきれいです。あの星を観測したくなる気持ちもわかりますね。

12/9ジョギング日誌

12/9ジョギング日誌

本日は小降りでしたが、なんとか走れそうなので走ってきましたが、いつ雨が降ってもおかしくない天気でしたので、なるべく家の周りを走って、雨が降ってきたらすぐに家に戻れるよう準備していました。
 案の定富山駅の北側に出たあたりから雨がひどくなってきたので、こういうコースを準備として考えておくのも重要だと考えました。

こういう考え方は仕事にも応用できそうな気がします。

長島温泉となばなの里

走ろう会の会員でもあるW氏と彼の後援会の有志と
バス旅行に行ってきました
長島温泉「湯あみの島」凄い露天風呂でした
そして「なばなの里」で食事してから

大温室の「ベコニアガーデン」これも見事なものでした


温室とはいえ見事に管理されて見ごたえがありました
良かったです。
お蔭様で奈良マラソンから3日間全然走っていません
明日は走るぞ!

12/8ジョギング日誌

12/8ジョギング日誌

本日は小降りでしたが、さすがに4日連続で走っていなかったので走ってきました。幸いなことに小降りのままで推移してくれたので、なんとか走りきれました。

朝6時から開いているパン屋は5時にはもう電気がついてました。朝一番早いのはパン屋~♪の歌どおりです。
 もっとも、24時間営業の吉野家とかは除きますが(^_^;

12/7ジョギング日誌

12/7ジョギング日誌

本日はちゃんと5時に起きれましたが、残念ながら小雨降りなので断念しました。
 5:20am頃には本降りになってきたので、やはり走らなくて正解だったようです。

今週はずっと雨のようですが、出来れば朝だけでも止んでて欲しいものです

このページの先頭へ戻る