投稿日:2011年5月27日(金) 07時00分
  投稿者:biriken
  
  こんにちは。
5月の「亀さん部練習会」は、29日(日)実施予定です。
天候が微妙なので、開催判断については改めて掲示板でお知らせします。
下記ご確認ください。
                      <記>
1.日時       5月29日(日曜日)  9:00~14:00頃
2.集合時刻    午前9:00  (例会は9:30ですが亀さん部は9:00です。)
3.集合場所    西武庫公園自転車置き場
4.昼食会     12:00ごろからモア練習会のメンバーとランチ。
5.コース      関西学院から甲山公園、北山貯水池周回コース
 
	    
  
  投稿日:2011年5月26日(木) 19時21分
  投稿者:kayano
  
  とうとう梅雨入りですね
次の日曜日も雨の予報です。
が、More練習会は雨でもやります!
スタッフは雨でも参りますので、いつもの通り、
9:30名神高架下にご集合ください
雨の大会もありますものね。雨でもとにかく走りたい方は是非ご参加ください
(但し、7時の時点で警報が出ていたら中止にしますね。)
 
	    
  
  投稿日:2011年5月26日(木) 12時20分
  投稿者:ama0089
  
  20110526ジョギング日誌
 本日も真っ赤な朝焼けでした。さすがに本日は曇で、夜半から雨だそうです。
何気なく走っていると気づかなかったのですが、近所に全面太陽電池貼りのビルがありました。美観はよろしくないですが、努力は感じられますね。

 
	    
  
  投稿日:2011年5月26日(木) 10時14分
  投稿者:ひこのらんな
  
  尼崎の社協は次回のスケジュールは決まっていないようです が 尼崎医療協同組合がボランテアを募集しています。
http://www.amasyakyo.jp/vc-blog/blog.cgi
いまのところ1回目はあと数名2回目3回目は余裕ありとのことです
電話は06-6436-9500
1回目はボラセンターに宿泊 2、3、回目はバス車中泊 バス代は負担してくれます。
走りすぎて、、、?    左ふくらはぎ異変(泣き)
 
	    
  
  投稿日:2011年5月26日(木) 01時51分
  投稿者:深草哲
  
  中川正男さん
 長い間のおつとめご苦労様でした。
中川さんの宝物を私が持っています。
いつだったか、中川さんが里親として家庭でお世話をされていた「まついようじ」君から
例会の席で紙の皿に書いて貰った似顔絵です。お返ししようと思いますが。。
 吉田曄子さんや水田洋治さんが中川さんのことを気にかけてくれています。
又ゆっくり次に向かって走り始めませんか。
 6月例会に記念の紙皿をお持ちします。是非例会にお越し下さい。
お待ちしております。
深田晃二
 
	    
  
  投稿日:2011年5月25日(水) 22時12分
  投稿者:ひこのらんな
  
  伊丹は、はや2回目ですか
尼崎は少し遅れていますね、又やるとは言ってましたが。20人ということは、座席2席を一人で使うんですね。
もし行こうと思うなら時報と同時に2台くらいの電話で掛け捲らないとつながりません。
私の場合は家内と私が時報と同時に申し込んだんですが15分話中ばかりでした。
20人募集に30人以上来ておられましたが10人は追加だったんですね。
年齢は若い人もおられましたが私より年配の方も結構おられました。
伊丹市民の走ろう会の皆さん、是非行って下さい、申し込みをしてください。
私も仮設住宅関連のボランテアでした、 私はホントに行ってよかったと思っています。
                       
 ひこらん 
 
	    
  
  投稿日:2011年5月25日(水) 19時52分
  投稿者:深草哲
  
  
	    
  
  投稿日:2011年5月25日(水) 12時23分
  投稿者:ama0089
  
  
20110525ジョギング日誌
 本日は真っ赤な朝焼けの割には、快晴です。やっぱりここの天気は読めません^_^;
一週間ぶりなだけあって、なかなか身体が本調子に戻りませんが、当面レースの予定もないのでまずはリハビリをかねてのんびりと走ろうと思っています。
 
	    
  
  投稿日:2011年5月24日(火) 23時01分
  投稿者:biriken
  
  小豆島オリーブマラソンに参加された方、おつかれさまでした。
入賞された方、おめでとうございます。
充実した笑顔の写真が印象的ですね。
梅雨入り前のこの時期は、走るのにとても気持ちのいい季節です。
私も2週間前ですが、「高橋尚子杯岐阜清流マラソン」に行ってきました。
陸上競技場から長良川沿いの道を上って下ってくるコースで、
綺麗な流れを横目に楽しく走ってきました。
1回目の開催ということもあって、沿道の声援はすごかったです。
学ランをきた応援団やチアガールもいたりして、飽きることなく最後まで
楽しめましたよ。
たまには、遠出してのマラソン大会もいいなーと思いました。
普段とは違う景色を見て気持ちのいい汗を流す。
そして、その土地の名物をたらふく食べて、おいしお酒を飲む、
やっぱりコレですよね!

 
	    
  
  投稿日:2011年5月24日(火) 12時25分
  投稿者:ama0089
  
  20110524ジョギング日誌
 富山清流マラソンから一週間後にやっとこさジョギングが再開できました。
 まだちょっと小指が痛いですが、なんとか走れるのでゆっくりといつものコースを走ってきました。夜に雨が振って、朝には晴れる理想のパターンです。
 新しいGPSロガーを導入したのですが、精度がいまいちのようです。
 測れないよりはいいんですけどね。
 走っている途中で「ドイツ菓子とパン」の店を発見したので、今度いってみようと思います。
