コミュニティ広場

投稿日:2015年10月18日(日) 17時38分
投稿者:ひこのらんな
ホームカミングデイ、懐かしい人が来られてました。
何らかの理由で走ることから遠ざかっている人を、年一回
ご招待しています。今日も10人くらいの人が来られてました。
お天気も最高、お弁当も最高。楽しいひとときでしたね。
さて今日の例会、スタート前に、あの京阪神で一番の
コスモス畑、昔の髭の渡し近辺まで行って、コスモス鑑賞してからの
スタートでした。
これから当分楽しめますね。今日来られなかった人は是非、
時間を見つけてご鑑賞ください。


ひこらん 
投稿日:2015年10月18日(日) 01時03分
投稿者:深草哲
投稿日:2015年10月17日(土) 15時55分
投稿者:ひこのらんな


3時間走があったので今月の例会は
ないと思ってませんか。
明日は10月例会ですよ ご参集ください。
さて私の今日のランは 最近マイコースに加わった、
大阪エアポートコース。着陸する飛行機を真下から観れます。
土曜日ですので大勢の人でした。
5月例会のコースの利倉橋を渡って対岸の堤防を戻るだけなんですが、自宅まで18キロになります。
元気のあるころはそのまま軍行橋まで行って離陸する飛行機を真下から見たものですが、今はそんな馬力はないですね。
ひこらん 
投稿日:2015年10月14日(水) 10時50分
投稿者:ひこのらんな
私が初めて参加した、このロングランは
十三から嵐山でした。
市民ランナーとして走り始めたころです。
嵐山に近づいたころは完全に独走
もうまえのランナーも見えません
渡月橋まで一本道とかで
ひたすら走り続けた、といえば聞こえがいいですが
もう這うような状態だったと思います。
しかし渡月橋で全員に拍手で私のゴールを
祝福してもらったこと、絶対忘れることのない思い出です。
嵐山からのスタートになったのは嵐山の銭湯がなくなったからとか。
早い人はゴールしてからながい間、待つことになるんですね。
でも尼崎走ろう会スプリット、この風景は永い伝統に築かれた、
良き慣習ですね。
スタート時間がバラバラでもゴールは一緒!
十三のお風呂は癒されます。宴会も最高!!
改めて幹事の皆さんに感謝!
ひこらん 
投稿日:2015年10月14日(水) 01時38分
投稿者:深草哲
技術不足でごめんなさい。写真が錯綜しました。
2006年の後は、2010年(高田ゴールイン)の画像です。
2011年の画像(徐ゴールイン)と一緒になって申し訳ないです。
何時の頃からか、十三のゴールでみんなを迎える風習が根付いてきました。
ゴールする時の感動が違います、ます、ます。ですよね。
今年感動を授かった方は来年の盛り上げにご協力をお願いします。
投稿日:2015年10月14日(水) 01時31分
投稿者:深草哲
投稿日:2015年10月14日(水) 01時23分
投稿者:深草哲
投稿日:2015年10月12日(月) 06時28分
投稿者:ひこのらんな
昨日の嵐山~十三ロングラン、懇親会のおりに
私が投稿した、3時間走の我が走ろう会の入賞者
「我が走ろう会は一人のみ入賞 鍋ちゃん3位」と書いたことに
間違っていると指摘を受けました。
辻本綾美さん 2位で表彰を受けてました。
誠に申し訳ありません。辻本綾美さんに深くお詫びをいたします。
またこの投稿をご覧の皆様にも間違った情報を書いたこと、お詫びします。
ひこらん 
投稿日:2015年10月4日(日) 19時39分
投稿者:ひこのらんな

「神戸王子サブ愛」ダントツでしたね。
入賞者6人とか、知人の難波さんが言ってました。このクラブで走ろう会のメンバーも多数練習されている様子。
週に2回練習しているとか。
1年ぶりにお会いした難波さんと記念写真
彼とはひょんなことで、つながりがあるんです。世間は狭いです。
さて来週は嵐山~十三や、がんばるで~!!
といっても私は大山崎からですが。
終わり
投稿日:2015年10月4日(日) 19時22分
投稿者:ひこのらんな

お天気に恵まれた今日。
尼崎走ろう会の恒例行事
3時間走が行われました。
1周2700mを3時間走り続けます
優勝は16周(43.2㌔)
私は9周(24キロ)ゆっくりですが完走しました。昨年と一緒。
我が走ろう会は一人のみ入賞 鍋ちゃん3位
お米ゲット、若いっていいなあ!
皆さん走路員でご苦労様でした。
私は近年3時間きっちり走らせてもらていますスタッフの皆さんご苦労様でした。
感謝します。4周目からエイド補給させてもらい。私は葡萄ばかり取らせてもらいましたが、あれは疲れが吹っ飛びますね。
続く