投稿日:2014年9月12日(金) 16時38分
投稿者:ひこのらんな
お昼12時ちょうどに家を出た。
家にいたらベランダ越しの熱気が強く
どんなんかなあ、 と思ったが外に出ると
以外に風がすずしい
相変わらず足が重たい感じ
それなりの疲労がたまってるんだろう
あすから3連休
毎日3連休の小生にとっては関係ないと思うなかれ
それはそれで連休は、心ウキウキするんですよ
退職後6年それなりのコミュニテイに顔を出していると
なんやかやの行事が目の前にちらつきます
それらに顔を出していたら、忙しくてたまらんようになります
適当に取捨選択をしています
この3連休はランニングを中心に予定を立てます
と言ってどこに行くあてもないのも現実
ブラブラ走ります[2014年9月12日(金) 16:29](ジョグノコピー失礼します)
ひこらん 
投稿日:2014年9月11日(木) 12時38分
投稿者:ama0089
20140911ジョギング
昨晩は大雨で、本日の朝市はムリだろうと思いましたが、皆さん来て居られて、雨さえ止めば朝市はあることがわかりました。
せっかくですので、
栗 300円
梨 300円
で購入してきました。
気温は20℃でしたが、雨上がりのせいかちょっと肌寒く感じました。Tシャツ+ランパンで走れるのも9月までかもしれません。
投稿日:2014年9月11日(木) 10時25分
投稿者:ウラン
3キロの部に申し込みしました
手塚ファミリーの皆様
どうぞよろしくお願い致します

投稿日:2014年9月10日(水) 12時37分
投稿者:ama0089
20140910ジョギング
本日の気温は20℃、走りやすい朝でした。
本日が満月だったらしいです。満月でも見える星は大六角形ぐらいで、やはりこれらの恒星は郡を抜いて明るいということをあらためて知りました。
ついでに、ベテルギウスとシリウスとプロキオンで冬の大三角形いうのを本日知りました。もう冬と名のつく星座がそらに煌やいております。
月の上には天王星が見えたらしいですが、さすがに肉眼では無理ですね。
本日もiPadのプラネタリウムが活躍してくれました。
投稿日:2014年9月9日(火) 12時32分
投稿者:ama0089
20140909ジョギング
本日の気温は19℃、とうとう20℃を切りました。中秋の名月が西の空に赤く輝いていました。
満月でしたが、東の空にはいつものとおりオリオン座から木星まで煌やいてました。
奇数日ですので例によって朝市へ
梨 5個で300円
大根 130円
でした。
本日は快晴だと思ってましたが、ジョギングから帰ってくる頃には空が雲で覆われて何も見えなくなり、早朝でも秋の空は変わりやすいのだとしみじみ思いました。
投稿日:2014年9月8日(月) 18時26分
投稿者:たか
数年ぶりに『奈良マラニック』に参加してきました。
尼崎走ろう会のメンバーと久しぶりにご一緒し、
楽しい1日でした。
平城宮跡から奈良市街地を囲むように約20kmの旅。
『奈良公園』『ならまち』などの情緒溢れる街並みと
『東招提寺』『興福寺』『般若寺』などの国宝を横目に贅沢なコース。
中でも樹齢1000年は軽く超える楠木は、まるでジブリの世界観!!圧巻でした。
(〃’▽’〃)
心配していた天気も雲一つない空。
9月でもかなりの暑さでした。
( ̄。 ̄;)
スタッフの皆様は猛暑8月に試走に行かれたとのこと。スローjog組と走り組がコース途中で顔を合わし元気を分け合います。
奈良市街地の絶景を見ながらの昼食。
予定通りのゴール時間m(_ _)m
スタッフの皆様、本当に頭が下がります。
ありがとうございました。
もちろん、打ち上げも楽しく盛り上がり次の日が祝日だったら、、、となんとも名名残惜しい休日を堪能させてもらいました。
また、来年もよろしくお願いします(^_^)ノ

投稿日:2014年9月8日(月) 12時34分
投稿者:ama0089
20140908ジョギング
本日の気温は20℃、過ごしやすい秋になってきました。ついこの間3月に暖かくなって過ごしやすい季節になったと思ってましたが、もう涼しくなって過ごしやすい季節になってきました。
本日も曇りながらオリオン座のベテルギウス、リゲル、シリウス、プロキオンまで見えましたが、ボルテックス、カペラは雲に隠れて見えませんでした。
これからだんだんと星がきれいに見える季節になります。
投稿日:2014年9月8日(月) 10時18分
投稿者:ひこのらんな
昨日は奈良マラニックシリーズ「奈良歴史の道マラニック」大勢の参加者でしたね。
Kayanoさん他スタッフの皆さんご苦労様でした、一日十分に楽しめました。私は今回初めてウオーキングの部に参加をいたしました。楽しく歩かせていただきました。
さてそのKayanoさんパパご夫妻が金婚記念写真展を9月9日~14日まで
時間 (9:30~18:00)
伊丹市立図書館 ことば蔵ギャラリー にて開催されます
「海には海の色がある」 我々の仲間の写真展です 私ももちろん行きます。
投稿日:2014年9月7日(日) 23時17分
投稿者:やすくん
皆さん、こんばんは
今日は大阪マラソンボランティア初心者講習会に参加しました
そこで得た情報をお知らせします(大したことではないのでガッカリしないでくださいね
)
ボランティアはウェアの色によって役割が違います。
自分のように自ら応募したボランティアは黄色のウェアを着ます。
白は競技関係者、赤は医療関係者(皆さん、ここだけ覚えておきましょう!)緑は行政職員、グレーは運営関係者、黒は主催者(一番偉い方)となってます。
次に一般応募のボランティアでもリーダーとメンバーに分かれます。黄色のキャップを被った方はリーダーです。白いキャップを被った方は自分のような初心者です?(キャップの色についてはメモし忘れたので自信がありません
ただ絶対数が違いますので、当日どっちがリーダーかは自ずと判ると思います)
当日、何かあればリーダーに尋ねると対応が速いと思います。
昨年の給食ポイントは23、27、32.5、38キロだったらしいです。タイムを意識される方(我が走ろう会のメンバーはほとんど、このタイプ?)は、給食ポイントをスルーされると思いますが、大阪マラソンはお祭り的な要素が多いので少し述べさせてもらいます。
昨年は32.5キロ時点で初めてたこ焼きを出していたとのことです
今年も食べ物でサプライズがあるとすれば???ここかなと思います。皆さんのお知り合いの方でエンジョイランの方に伝えてあげると、モチベーションが上がるかもしれませんね???
マラソンのエイドのメインと云えば自分はバナナかなと思います。昨年はバナナを3等分にして配布したらしいですが、出走者31249人に対してバナナ6万本用意したとのことでした。主催者側として大目に用意するのは理解できますが、いくらなんでも多すぎると思いました。ちなみに完走者全員にバナナ1本を配布したからの結果だということです。すみません個人的なこと言い過ぎました


以上が今日、自分が得た情報です。大阪マラソンに参加される方のご活躍を期待してます
投稿日:2014年9月7日(日) 22時07分
投稿者:kayano