コミュニティ広場

投稿日:2014年2月25日(火) 20時24分
投稿者:ひこのらんな
今日近畿日本ツーリストから電話ありました。
◇
それは近畿日本ツーリストが今年、近畿日本ツーリストオリジナルの第一回「祭りinハワイリレーマラソン」を企画しているから参加してほしい旨の案内でした。
とりあえず説明を聞きましたが、案内を送ってくれと依頼しました。
概要は6月12日、13日、14日にハワイ、ワイキキで「35回、祭りinハワイ」のイベントがありそれに近畿日本ツーリストが協賛して15日にリレーマラソンを、カピオラに公園(ホノルルマラソンゴール地点)でやるということでした。
案内書が来たら走ろう会の役員さんに送らせてもらいます。
もし走ろう会の了解が得られたら、また、タイミングが良ければ、16日の例会時に来て頂いて説明をしてもらおうと思っています。
ひこらん 
投稿日:2014年2月25日(火) 20時09分
投稿者:エル ビエホ
マイトレーニングコースの伊丹緑ヶ丘公園(交通の便*1 *2)で梅が見ごろです。
この公園の上池(かみいけ)脇の築山全体が梅林になっており、色んな種類の梅が約400本植えられており、中にはかなりの古木もあります。
あまり知られていませんが隠れた梅の名所で一見の価値があります。
鶯は来ませんが人があまり居ない時にはメジロが梅や山茶花の蜜を吸いにやってきす。
又、周りは和風庭園風になっていて池にはかる鴨も群れています。
この池畔を走っていると梅の香が幽かに漂い、リラクゼーション効果もありそうで気持ちが良いものです。
更に、今週末3月1日(土)と2日(日)には野点が催されるそうで、煎茶又は抹茶に菓子が付いて500円で供される由です。
(注)交通の便
*1:R171沿い自衛隊伊丹駐屯地から道なりに東へ約1㎞の緑ヶ丘体育館(駐車場 はありますが休日は何時も満車です)のすぐ北側が緑ヶ丘公園です。
*2:阪急伊丹駅前市バス乗り場7番から、3系統ある緑ヶ丘2丁目を経由するバス に乗って、同駅で降りればすぐ東側が緑ヶ丘公園です。
投稿日:2014年2月25日(火) 12時23分
投稿者:ama0089
20140225ジョギング日誌
本日は曇り、走っている最中にちょっと雨が降り出しましたが、幸いなことに小降りで済みました。曇りや雨の日ですと、寒さが緩んでいることが実感できます。
もっとも、一番実感できるのは自転車に乗っているときに手がかじかむかどうかですけどね。今日は暖かでぜんぜんかじかみませんでした。
もう自分の自転車には春が来ている気分です。
投稿日:2014年2月24日(月) 09時24分
投稿者:ひこのらんな
久しぶりに尼崎走ろう会、モアカメ練習会。
私は亀さん部の方に参加しました。
マンションの理事になってから例会や練習会に参加できる回数が大幅に減っていたので今日の練習会はうれしい。
足元をかみしめるように一路甲山へ。
やはり山はいい 私のロング練習の定番だった。当時は逆瀬川コース、22キロだったけれども最近は、宝塚西高校付近からの一般道は交通事故の危険性があり回避しています。
だから距離としては17㌔くらいと短かめですね。
阪神間のランナーは皆ここを走って強くなっています。
マスターズ兵庫県代表だった谷口さんもよく走っておられたのを覚えています。
そんなこんなの甲山ランはゆっくりだったが、そう快感を充分味わいました。
◇
今日は東京マラソン、わが走ろう会からもタカ君が参加していました。スマホで5キロごとの通過タイムを覗いていましたが、いいペースで走っておられるのが分かりました。
結果は彼にとって自己新記録、おめでとうございます。私が詳細を書くことは憚りますが、彼の日ごろの練習をよく知っていますので、さもありなんと思っています、彼がこのコーナーで感想を書いてくれることを期待します。
ひこらん 
投稿日:2014年2月21日(金) 12時26分
投稿者:ama0089
20140221ジョギング日誌
本日、アパートの前を走る車の音で道路が濡れていることがわかったので、今日は雨かな?と思ったのですが、窓を開けてみるとかすかな手応えと、下限の月が南中で輝いていたので、図書館で借りていた本もあり、町中を走ってきました。
途中、駐車してある車に雪が積もっていたので、夜中に雪が降ったことがわかりました。顔に軽く雪が当たりましたが、小雨が雪に変化した程度でしたので、この程度ならまだ走れます。
もう二月も下旬ですし、このまま雪がふらなかったら三年ぶりに雪の無い冬になりそうです。
投稿日:2014年2月20日(木) 22時26分
投稿者:biriken
こんにちは。
2/23はモア亀練習会です。皆様のお越しをお待ちしています!
どうぞよろしくお願いいたします。
■2月度亀さん部練習会
1.集合時刻:2月23日(日)午前9:00~12:00
2.集合場所:西武庫公園自転車置き場
3.スケジュール:
・西武庫公園から関西学院を経由し、甲山(北山貯水池)までの道をぼちぼちペースで往復します。(走行距離:約17km / 所要時間:約2時間30分 )
・亀さん部は、前日16時の時点で強い雨が予想される場合は中止となります。(掲示板でお知らせします。)
■2月度More練習会♪
1.集合時刻:2月23日(日)9:00~12:00
集合場所 武庫川河川敷 山手幹線高架下
内容 30km ペース走(その他の場合もあります。)
投稿日:2014年2月20日(木) 12時24分
投稿者:ama0089
20140220ジョギング日誌
本日の気温は0℃から1℃の間でした。手袋をせずにずっと手を握っていたら、いつのまにか汗をかいていましたので、そこそこ暖かい朝で、だんだんと春を感じます。やはりプラスの気温ですと、通勤時も手がかじかまず、不通に自転車に乗れます。まさに春を体感しています。
天候も曇りでしたので月しか見えませんでした。でも、それが寒さが緩んだ理由かもしれません。
投稿日:2014年2月19日(水) 20時33分
投稿者:ひこのらんな
走ろう会のメールボックスに下記のようなメールが入っておりましたのでご紹介します。
函館の佐々木清文と言います。
貴会に所属してました、佐々木陸夫の弟です、唐突な投稿で申し訳ありません。
私もマラソンを趣味にしてまして 昨年の大阪マラソンには参加してます 兄が函館に帰郷の際は尼崎での練習や大会の様子を楽しそうに話ししてたのを思い出します、それで昨年の大阪マラソンの時に尼崎走ろう会のユニフォームやのぼりなどを見かけたら 声を掛けて 兄がお世話になった事を ありがとう と言いたかったんですが それは叶いませんでした
本日 貴会のホームページを見ていてメールしてみようと思いました 兄は とても楽しい思い出を尼崎走ろう会で作れたと感じております。
本当に唐突で申し訳ないのですが
「ありがとうございました。」
機会があれば、またメールさせていただきます。
失礼します。 佐々木清文
投稿日:2014年2月19日(水) 12時21分
投稿者:ama0089
20140219ジョギング日誌
本日の気温は-2℃でした。さすがに素手では少々寒さを感じますが、手袋をはめれば寒さを感じませんでした。
下限の月でしたが少々明るいのと、雲があってあんまり星が見えませんでしたが、それでも月の左側にスピカと火星、ちょっと離れて土星、斜め下にアンタレスが見えました。
ふと、高校生時代に同級生の天体望遠鏡で土星を見たことを思い出しました。そういえば天体望遠鏡で土星の輪をみたのはそれが初めてでした。天体望遠鏡も欲しいですが、あれだけは値段が下がってないですね。
さそり座が見えてくると、もう春間近ですね。北東には夏の大三角形の一部、ベガが輝いていました。
投稿日:2014年2月18日(火) 12時23分
投稿者:ama0089
20140218ジョギング日誌
本日の気温は0℃でした。さすがに0℃だと、歩道の脇の雪も溶けないのですが、風がないので素手でもぜんぜん寒さを感じませんでした。
しかしながら、通勤時は自転車で、手袋をしているにも関わらず血流不足で指がかじかんできて、足は第二の心臓だとつくづく感じます。
天候は曇り、あと一日で満月かな?と思うくらいに月が明るかったのですが、それ以外の星は見えませんでした。