尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

メニューへ

節電は今後とも

ひこらんさんの節電提案に賛成です。

ただ、電気の周波数の違いがあり、現状設備では、我々の善意が全て東北関東に伝わらないようです。(新聞記事参照)

節電することが100万kwであっても東日本に融通出来ればとりあえずの援助になります。

今回の地震対応に限らず、節電・省エネ・再生エネルギー(太陽光・風力・バイオマスなど)の活用は、これからの石油枯渇や減速経済の中では根気よく拡大しながら続けていく必要があると思います。

阪神淡路大震災を体験した身としては、まず節電による支援から始めようと、昨日から便器は冷たく、紙だけの使用。電気ポットはコンセントを抜いて魔法瓶を登場させたりしています。

義捐金支援(女房殿はベトナム旅行を取りやめ)、労働支援(これは距離的にも難しいかな)など、通常の身の丈から少し無理をしてでも支援をしていきたいと思っております。

原発の放射能も心配です。スリーマイル島・チェルノブイリなど大きな事故が有りましたが、地震による被害とはいえ、人智を超えた自然の猛威に対して、原発の安全性はもろくも崩れ去りました。日本各地にある原発全てが同じ危険性の中に有ると言っていいでしょう。

電力需要があるために原発が必要という論理で来たわけですが、安全・安心の面から再度根本的に検討が必要ではないかと思い直しました。

地震・津波に加えて放射能被爆事故が大きくならないことを願うばかりです。

節電しましょう

「関西にお住まいの皆さん、東北三陸沖大地震に伴い、関西電力が東京電力への電力提供を始めました、少しの節電でも立派な支援になります、電子レンジや炊飯器など、普段刺しっぱなしのコンセントを今日だけでも抜き、一人一人が出来る節電のご協力をお願いいたします。
このメールを出来る限り広め、節電による送電の支援が出来ればと思いますのでご協力お願いします」

上記のようなチェーンメールが昨日から今日にかけて私のメールにあっちこっちから入りました

関西電力から東電でも中部でも東北でも供給してやってほしいと思います
出所の詮索はしません、これには大賛成です。

私が出来る手っ取り早い協力です

                          ひこらん

とりあえず自己ベスト更新は狙います!

taruchanさん、祝っていただいて、ありがとうございます

今回は運が良かっただけですので、これ以上のレベルアップを図るとなると相当根性を入れないとダメと思ってます

ましてtaruさんみたいに入賞のレベルに達するにはフルマラソンであと14分アップが必要です

夢は大きく、現実は厳しく、気合いを入れて自己ベスト更新(ネット2:56:44)は狙います

やすくんサブスリーおめでとう!

遅ればせながら、おめでとうございます(o^∇^o)

長いブランクからの復活だけに、意義深く喜びもひとしおでしょう。

これを通過点に、今後ますますのご活躍をご期待します!

4月例会

こんばんは リッキーです。

花見例会(4月例会)のとき、お弁当とビールを希望する方は田中忠男さんか岡島さんまで申し込んでください。

田中さんの電話番号は06-6488-0265

岡島さんの電話番号は06-6421-7322

できれば3月例会のときに申し込んでください。値段はお弁当とビールで1000円です。(お弁当のみの方は800円)

凄いことになっています

大災害になっています、親戚や知人のいる、気仙沼、仙台方面に連絡がつきません。
ランニングどころではありません

20110311ジョギング日誌

20110311ジョギング日誌

 昨晩は雨が降ってましたが、近頃の流れでは朝に天気が変わるので、「止むかな?」と思っていたら、予想通り止みました。雨はでも、夜に雪に変わったみたいで、路面は凍ってました。今日はちょっと別のルートにしようかと思っていたのですが、いつもどおりの街中コースを走ってきました。
 もはや本能で雪の少ないところを走るようになってきました。もうちょっと暖かくなったら、川沿いを走りたいですね。

 富山に来てすごいなぁと思ったのは、マクドナルドも回転看板を止めて、富山地鉄ビルの屋上にあるコカ・コーラの看板も夜中は電気を消してます。
 節約するのに躊躇はないと感心してしまいました。

20110310ジョギング日誌

20110310ジョギング日誌

 昨晩は焼肉で、ビールも飲んだので、朝は起きれませんでした。
近頃お酒を飲むと疲れるんですよね。ジョギング出来る時は飲んでませんから、やっぱり内蔵に負担がかかっているのかなぁという気がします。

尼崎走ろう会を発展させましょう!

kayanoさん、ひこのらんなさん、ラッシーさんなどを始め、いろんな方から自分のサブスリーについて祝っていただいて、ありがとうございます

今回の事は運だけでなれたので、自分の実力ではないと思ってます。特にラッシーさんは今も自分より実力は上と思ってます

ただ今回のことで皆が協力していけば、実力以上の結果が残せることを教えられました個々の知恵を共有できたら、尼崎走ろう会はもっと素晴らしい会になると思っているのは自分だけでしょうか?

自分も提案しますし、皆さんの知恵を共有できる会になれることを望んでいます

20110309ジョギング日誌

20110309ジョギング日誌

 昨晩は雨が降ってましたが、翌朝は晴でした。一気に晴れたせいか路面は部分的に薄氷が張っていました。

そろそろ5:30amでも東の空が明るくなってきており、「春はあけぼの」かなぁとおも思いつつ、あんまり紫っぽくなかったので、京都の東の空は紫なのかな?と思いました。
 現代の太陽暦と太陰暦の違いはありますが、一ヶ月くらいしか違わないなら春が来るのも1000年前とそんなに変わらないでしょうから、景色もそんなに変わらないのでは?と思います。

このページの先頭へ戻る