尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

メニューへ

~MORE練習会&亀さん部練習会のお知らせ~

会員各位

昨日は準例会に参加お疲れさまでした。寒空の中の青空宴会で体調崩さなかったでしょうか?天気予報では最高気温13度でしたが、実際体感的には10度もなかったように思います。
既に今シーズンのフルマラソンも終了という方もおられるようですが、東京、篠山、寛平、とくしまと今シーズンの集大成が控えてる方、体調管理には充分ご注意くださいね。

さて、※MORE練習会と亀さん部からのお知らせ※です。

今月のMORE練習会の開催日は2月22日⇒2月1日と変更となっておりました。
連絡の不備があり、大変ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。22日の開催はありませんのでお間違いのないようによろしくお願いします。
また、昨日の連絡事項でもありましたが、11月より参加率の低迷もあり3月22日をもって一旦活動を休止いたします。練習内容や活動方法を見直しまた連絡させていただきます。

亀さん部練習会については、隔月ニュースでは2月1日になっていましたが、当初の計画通り2月22日に開催致します。

皆さま、お間違えのないようによろしくお願いします。ご参加お待ちしています。

春はそこまで

昼から気温が上がって

3月頃の気温らしいって

テレビで言っていた

だけど寒い 風もある

いつもながらランのスタートに

時間がかかる

行こうと思ったら さっと行ったらいいんだが

それで先日から 走る衣装を引っ張り出して

その辺に置いておくことにしました

目に入るから着替えようという気になります

というわけで 今日は武庫川堤防までの折り返しラン

後半のほうが6分も早い

今日は赤信号でも

右よし! 左よし!で

さあっと渡る

まあ気分的に調子がハイの証拠

練習にはこれが大事なんですね

いや 信号無視のことではありません

大きい交差点でそんなことはしません

気が付いたら足の痛みを

感じなくなっていました (ジョグノコピー)

駅伝の始まりを発見

京都三条大橋の西、川端通りにありました。

4条の同じ場所には出雲の阿国像があります。

奄美観光桜マラソンに参加しました

仲間に、とにかくいい大会だからと誘われ初めて参加しました。

奄美観光桜マラソン、いい大会でした、来年も参加したいと思いました。

種目はハーフ、15キロ、10キロ、5キロ、3.5のファミリーも

私は10キロに参加、このコースはほとんど砂糖きび畑の中を走ります

それがいいですね。

大会事務局から電話で選手宣誓の依頼がありました。

マラソンに対する見識、実力を携えた私が指名されたのか、

でも一応念のため聞いてみました。なぜ私ですが?

ハイあなたが島外で一番早くエントリーされたので、、、、だと。

最近のマラソン大会は遅いと締め切られるので、速く申し込む癖がついています。

それが幸いしました 名誉なことですから 断る理由なんて何にもなし。

開会式セレモニー、地元のアナウンサーが流れるように司会進行

しかし開会式はほとんど参加していますのでグラウンドは一杯の人です。

でもうまく宣誓することができました。

その晩のさよならパーテイでは私が壇上に呼ばれ、大島紬のネクタイと手提げかばんの記念品を、大会委員長がわざわざ贈呈してくれました。

そのくだりはFBに載せています、もし興味がありましたらご覧下さい

それと、一緒に参加したBBさん私より5分も早くゴールインしたことを報告いたしす。

 ひこらん 

 

20150204ジョギング日誌

20150204ジョギング日誌
本日の気温は1℃、昨日よりちょっとだけ暖かでした。
満月の左斜め上は予想通り木星で、その脇には獅子座のレグルス
天頂にはうしかい座のアルクトゥルスが明るく輝いていました。
東の空には夏の大三角形の琴座のベガ、はくちょう座のデネブ、
わし座のアルタイルは残念ながら地平線に近すぎて見えませんでしたが、もう夏の大三角形が見える時期になってきたようです。

ふと南の空を見ると、さそり座が見えました。その上に土星が重なっているのですが、まるでさそり座の三連星の一部のようでした。

20150203ジョギング日誌

20150203ジョギング日誌
本日の気温は0℃、2月らしい気温です。満月で雲の隙間から幾つか星が見えるそれなりに晴れ、しばらく星空を見ていなかったので、どこに何があるのかわからなくなってました。唯一わかるのは西の空に輝く明るい星は木星だろうということぐらいで、それ以外は全くわかりませんでした。

星を見つけるのに意外と星座って重要だなと思いました。やはり現代まで伝わっていることに無駄なものはないと感じました。

掲示版を

読んでいると ひこらんに励ましてもらってます。読んで住吉川へ
ラッシーさんと 遭遇。くだり2Kを並走してくださった。
掲示版は みているとのこと。 

絶!不調中

風邪が治ったと思ったら

股関節痛3日間走ってなかった。

今日は行けそうだと感じて

家を出た。

往路

初めの1キロを8分10秒
2キロ 7分31秒
5キロ 4キロ途中で痛み出してきた5キロ到達42分28
600M歩きました
復路 6キロ 9分03
7キロ 8分19
8キロ 8分15
9キロ 7分44
10キロ8分01
1時間23分50秒

今はこれが精一杯
だいたい10キロ制限タイムは1時間30分だろう
これならいける

でも奄美桜マラソンはハーフのみ3時間の制限タイム
10キロはありません ということは歩きでも オーケーか

なんぎやなあ!

(フェースブックコピーです)

20150122ジョギング日誌

20150122ジョギング日誌
本日の気温は3℃、大寒すぎにしては寒くないです。
久しぶりに走れました。早起き+晴れのタイミングが合わないと走れない北陸の冬は難儀です。

本日の天気予報も雨でしたが、帰る直前にぱらついていた程度でラッキーでした。

明日も晴れそうなら走ろうと思います。

宝塚マラソンTシャツ

今年初めての投稿です。本年も宜敷御願いします。

さて、12月23日に宝塚マラソンの走路員をして頂いた方の

Tシャツが届いています。18日の例会に持って行きますので

走路員参加者は楽しみにして下さい。

今年のは、首廻りにカラー入りです。

深草哲

このページの先頭へ戻る