尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

メニューへ

第5回日韓マラソン交流(2)

 本日7日に、鄭成玉氏から返事が来ました。
 
感謝???. running course? ?? 日程?        ありがとうございます、ランニングコースも日程も
?? ? ????. 須磨-?甲山?? ???.       良いようです。須磨-六甲山を見たいですね。
? 日定? ?? ????????. ??? ???.   少しして連絡を差し上げます。お元気で。

木津川マラソンですよ!

深井です。
ゆうさくさん、ご心配ありがとうございます。
木津川マラソン(フル)に行ってまいりました。
今年は3月なみの陽気となり、とても走りやすかったです。
レースのほうは、例によって今年もスタートから30分くらいは大渋滞となり、キロ6分半くらいでずるずる進む展開でした。
まあ、私も右足首の調子を見ながらだったのでちょうど良かったのですが。
10キロ過ぎくらいから徐々に渋滞がばらけ始め、走りやすくなりました。
キロ6分ペースをひたすら守りつづけていたのですが、33キロくらいから足が重たくなり、
そのあとは何度か立ち止まってストレッチをしながらのランとなりました。
最後は何とか右足の故障も大きくなることなく、無事に完走。自己ベストも出ました。
今は両膝が痛いので、しばらくは喪に服していようと思います。
喪が明けたら、また西武庫公園でお会いしましょう!では。

20110207ジョギング日誌

20110207ジョギング日誌

本日は雨で走れませんでした。もう雪から雨に移っているようです。

今月中にあと一回ぐらい雪が降ったら、もう春のような気がします。

声をかけられました♪

日曜日の今日、夕方ベイコムに行きました。

ゆっくりユックリジョグ、突然声をかけられました

「走ろう会の方ですか?」

どこかで見たような、ないような

「ハイそうですが」

「以前走ろう会にお邪魔したことあります」

てな会話だったんですが あまりよく覚えてないんです

向こうは覚えておられるのに失礼な話で申し訳ないことでした

ジョグリながらお話をしました

また走ろう会のほうにもきてくださいとお願いしました

Hさんという方でした 名前は覚えています

次回もベイコムでお会いしましょうと分かれましたが

ベイコムの近所の方だそうです

出会いはどんなかたであろうと嬉しいものですね

birikenさん

今日の大会はどうでしたか?足の状態も芳しくないのに…。土手でこけなかったですか?

深井です。

こんばんは。
明日、木津川マラソン(フル)に行ってきます。
2週間前のmore練習会で、右の足首を痛めてまだ違和感があります。
ちょっと不安です。(じん帯を痛めているといわれました。)
去年は、30キロ過ぎから大失速し、残りの12キロを歩いたわたしですが、
できれば、今年は最後まで走りたいです!
でも、気温はめちゃめちゃ寒い・ということはどうやらなさそう。
土手から落ちないようにがんばりますよ。
別大マラソンについて、大会要項をみたのですが、ハーフで1時間45分以上ならアウトですか・・・。
私の絶好調でギリギリです。プロのレベルの高さをしみじみ感じます。
別大マラソンに行く方も、ほかの大会に参加される方も、いつものコースで練習される方も、みなさん素敵な週末を過ごしてくださいね!
では。

40キロ走の練習しました!

最近、投稿が少ないので自分が投稿します

晩は疲れが溜まっていたのか10時間以上も寝てました。今日はマンションの消防点検の日で隣が点検している際の音で目が覚めました
この年(年は探らないでくださいね)で10時間以上も寝続けれる自分は変かと思いつつも、今日はいつもより暖かいし、休養十分と思い、こんな練習はしたことがないですが、実践を想定して40キロまで頑張って走ることに決めました
実際に走ってみると10キロごとのタイムは47:27、46:26、45:35、46:28で40キロの合計3:5:56でした
タイムは大したことはないですが、昨年の今頃の自分が30キロをキロ5分で走り切れるかどうかだった時の事を思うとレベルアップしたと感じてます

今は大会が多く、エントリーされている方が多いと思います。そういう方々は自己挑戦で頑張られており、ある意味うらやましいです

自分も少しでも早くにそうなりたいですが今の自分なら、もう少し時間がかかるかな

尼崎ベイコム競技場外周

今月発投稿です

ここを走られている方、多いと思うんですが、私は最近
良く行きます。
まず安心、安全、夜でも安心です、一周1200Mです
まず私くらいのスピードで走っている人はわりと少ないです。

みんなバンバン走っています、水曜日になると近辺の一流選手が集まってきます、ですから水曜日は少し早めに走っています。
昨日はあのリンダさんが私に合わせて10周走ってくれました。でもこんなスピードでは悪いと思って6周目からスピードアップしました。
これがいい練習になりますね、ひとりで走るよりも断然いいですね、リズムに乗ってきますから。

ちょっと早く走ってみたいと思うときは速い人の後ろについて走ります、どこまでつけるかと。
普通は私は5周して帰ります、自宅から10キロです。

デモみんな15周から20周してますからね。

6月に走ろう会、たそがれジョギングのイベントがありますので皆さんご存知でしょうが、たまにはお仕事終わってから走りにこられませんか。

今日の山ラン・・。

今日、いつものメンバー、私を含めて3人で山ランに行きました。

暖かかったのでロードよりは山と思い・・・

コースは阪急宝塚駅から東分岐~六甲山頂~一軒茶屋~有馬でした

思った通り、日なたは、山でも暖かく・・でも有馬の辺りは雪が残っていて滑り易くチョット冷や冷やもんでした

でも人は少なく、しーんと静かなトレイルは非常に楽しかったです

有馬に着いてからは、定番の温泉、ビールでした

又行ける時あれば皆さんも、御一緒に・・・

20110204ジョギング日誌

20110204ジョギング日誌

昨晩は風呂に入ったせいか、朝起きれませんでした。
しかしながら、朝の通勤時には雨が降ってましたので、結局走れなかったのかもしれません。

天然の融雪水は雪が溶けてラッキーだと思ったのですが、歩道の氷の上の雨は危険すぎますね。氷の上は歩かざるを得なかったので、いつもより通勤に時間がかかりました。

このページの先頭へ戻る