奄美桜マラソンに参加しました
投稿日:2018年2月7日(水) 11時45分
日本列島大寒波に見まわれ、奄美も暖かいと思いきや、ここは北海道か。なんと奄美滞在中ずっと雨!勿論レースも雨!私は奈良マラソンで貰ったカッパを最後まで着用してゴール。また綺麗に乾かして持って帰りました。
投稿日:2018年2月7日(水) 11時45分
日本列島大寒波に見まわれ、奄美も暖かいと思いきや、ここは北海道か。なんと奄美滞在中ずっと雨!勿論レースも雨!私は奈良マラソンで貰ったカッパを最後まで着用してゴール。また綺麗に乾かして持って帰りました。
投稿日:2018年1月22日(月) 00時12分
場所:昆陽池公園 集合:9時 内容:有志練習会 2時間走(希望者は3時間走も可)
その他:飲み物は各自用意してください。伊丹スポーツセンターでシャワーと食事は可能。
主催者は長井パパです。日頃一人ではなかなか出来ないロング走、フルマラソンの良い
練習になります。たくさんの参加をお待ちしています。
投稿日:2018年1月20日(土) 21時14分
アンパンマン・ファミリーの皆様!
本日、招集命令が発動された模様です(どこからや?)
招集先は2018年4月8日(日)開催の
「芦屋さくらファンラン」です
お腹をすかせた子どもたち(?)が助けを求めています。
至急、現地への出動準備をお願い致します
サンスポ公式ページ
https://www.sanspo-marathon.com/entry.php?itemid=56700
申込受付は3/9までとなっていますが、
3kmファミリーの部(6歳以上、満たしてますか~?)へ
早めのエントリーをお願い致します
(kayano&kayapapaはエントリー済)
ランネット申込
https://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=175774&div=1
ファミリーの皆様はもちろん、
ファミリーの仲間に入ってやっても良いよという皆様も
どしどしエントリーお願い致します
(お手元に衣装のない方はkayanoまで
「なにか衣装貸せ!」と早めにご連絡ください)
満開の桜の下、子どもたちの笑顔と共に走り、
花見酒を楽しみましょう。
もちろん、花見宴会のみのご参加も大歓迎です
ご協力宜しくお願い申し上げます
明日は例会ですよ!!!
投稿日:2018年1月20日(土) 16時09分
明日は走ろう会の例会です
ご参集ください
投稿日:2018年1月11日(木) 14時26分
我が走ろう会のメンバー清水俊貴さんがフェースブックに投稿されていますのでご本人の了解のもと
転載させていただきます。(写真の下の時間は無視してください)
2018.1.9~1.10
西宮神社 開門神事(福男選び)Aブロック体験記』
4年目で初めて抽選に当たり、Aブロックを体験しました~。自分の記録含め、その一部始終です。
まずAブロックに入るためには、1/9 22時の受け付けで、先着1500人に入り、0時すぎのくじ引きで、赤棒108本を当てなければいけません。
今回は19時30分に並びだし、200~300番くらい。20時30分で800番くらい。21時30分はアウトみたいな感じでした。
19時30分に並びだすと、後は冬の寒さをじっと堪えながら、ただただ待つのみ
(原則飲食、喫煙禁止、トイレ )。
21時30分頃動きだし、運動靴チェック。神事(遊びでない)なんで、運動靴でないと受け付けてもらえません。
22時頃の受け付けをクリアーすると、同意書にサインして、今度は0時すぎのくじ引きまで、またまたただただ待つのみ。
そして、ようやくくじ引き。外れたら「何もなく解散」
そこで赤を引くと、当たりで、そこに番号がかかれてるので、それが場所決め順になります(ちなみに僕は54番)
統計用のアンケートを書いて、
カフェオレが振る舞われ、飲みながら待ち、
赤の当たり108人が、揃うと、説明やらなんやらを聞いて、スタート位置を順番に選んでいきます。
それが終わり、ようやく解散
(だいたい1時30分頃でした)
4時に再度集合で、そこからのタイムスケジュールを聞いたり、開門神事の危険度の説明を受けたり、なんやかんや。5時すぎからウォーミングアップ。狭いスペースで108人が一斉に走る練習したり…
5時20分頃から、開門神事の話を聞いたり、東北大震災の復興への協力の話を聞いたり。
5時40分頃最終ウォーミングアップで、いよいよスタートといった感じでした。
スタートして、すぐにゲートがあり、それを右に避けようと、砂利に降りて走ったときに、滑って転倒f(^_^;
幸い回りに誰もいなく(というかコース取り絶対失敗でした)、すぐに復帰して、あとは何もなく走り、無事ゴール
先着5000人に渡される参拝の証を受け取り、終了でした。
というか、そのまま仕事…
平日だと、仕事終わりに並んで、終わったら、また仕事( ̄▽ ̄;)
なかなかハードな2日間でしたが、しっかり参加することで、福があると信じてます♪
凡人は何かにすがらないと~(笑) 今年もささやかでいいんで、福がありますように!!
投稿日:2018年1月3日(水) 18時03分
スタート前の記念撮影
投稿日:2018年1月2日(火) 12時04分
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。わたしの今年のランニングスタートは本日2日朝7時スタート、庄下川3周して10キロのジョグから始まりました。みなさん今年も元気に楽しく走りましょう!
明日は尼崎走ろう会新年走り初めです皆さんご参集ください。
投稿日:2017年12月22日(金) 13時09分
明日23日(土曜日祝日) 宝塚マラソンが宝塚大劇場前スタート宝塚市役所ゴールで開催されます。
我が尼崎走ろう会も走路員スタッフとしてコース一番の難所と言われる上武庫橋付近(狭い)を担当しております。
ボランテアを申し込まれた方は現地上武庫橋付近(阪急電車神戸線南側~上武庫橋)に9時45分までにお集まりください。
スタッフジャンパー(緑色の)はありませんので過去に参加されてお持ちの方はお持ちください。
時間は9時45分からハーフ最終ランナーが通過した後、近辺の片づけをして13時30分頃を予定しています。宝塚市役所女性職員2名、ガードマン2名も配置されます
現地到着しましたら長井リーダーが指示をいたします。よろしくお願いします。
投稿日:2017年12月10日(日) 18時59分
私は昔、大仏マラソンと言われていた。テンケイの部。
フルより30分後スタート
この奈良マラソンの名物は鹿をかきわけて走るコースもあります。
今日もびっくりでした。突然3頭飛び出してきました。
10キロコース、大仏前、東大寺、春日大社近辺をトレイルランをしているような
ランができます。他のマラソン大会にはない趣ですね。
そしてこの大会は70才以上のデーターも出してくれて嬉しいですね。
私の成績はエリヤ25位この組は98人しか出ていないのです
タイムですか?この前の六甲マラソンより6分くらい良かったです。
投稿日:2017年12月3日(日) 21時34分
今日は尼崎走ろう会の12月例会。例会終了後は忘年会
例会より忘年会の参加者が多い珍現象も50人くらい集まりました
「金の豚 しゃぶしゃぶ食べ放題、飲み放題」いつものことながら賑やかでした