尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

メニューへ

尼崎走ろう会45周年記念行事

尼崎走ろう会45周年記念行事は伊丹の昆陽池ランニングコースで開催されました。

お天気も良く、熱くなく寒くなく、絶好のコンデションの中60人の会員が2キロ周回を

元気に走り抜けました。2時間思い思いのペースで走らせてもらいました。

終了後シャワーを浴びてスポーツセンター内の伊丹グリルでパーテイ。飲み放題、食べ放題で大盛り上がり!!

企画をしてくれた実行委員の皆さんありがとうございました。地元開催ということで走路員をしてくれた皆さんありがとうございました。

私もおかげさまでしっかり走らせていただき、今日で210㌔。久しぶりの200㌔超えこれもありがとうございました。

その他の写真はFBの方に載せています。ご覧ください。

 ひこらん 

開花宣言!

大阪の開花宣言は大阪城の標本木

花が5つ咲いたら開花とのこと

その大阪城へ家から走って行ってきた

毎年いま時分の恒例行事

神崎川?十三?梅田?北浜?松屋町筋?大阪城→帰りは大阪駅までの20キロコース

大阪城のしだれ桜は満開でした。

 

 ひこらん 

東良光さん

尼崎走ろう会 3月例会は今日も大勢の参加でした。

今日の河川敷は、昨日の雨で若干ぬかるんでいるということで

尼崎走ろう会公認の周回コース(3時間走コース)に急きょ変更

各自自由走、多い人で6周ぐらいされてました。(私は4周)

今日も若い人が入会れました。西宮在住、37歳のピチピチボーイ

初マラソンの寛平マラソンが3時間台だったとか。

今日も終始先頭グループで走っておられました。

さて今日の例会セレモニーに置いて東良光さんが走ろう会引退

挨拶をなさってました。

 尼崎走ろう会 片山会長様

私は、足、腰も悪くなり走れなくなりました。

76才になってから身体が衰えて、今では1時間ほど

歩いたり、ストレッチをし毎日を過ごしています

走ろう会に入り40年間になりますが楽しい思い出があり

また走った後の仲間と一緒に、ワイワイ話しながら食事したことなど、

楽しい思い出になりました。

これからも尼崎走ろう会も若い人が多くなり、色々な行事をし、発展して楽しい会にし

てくさい。

本当に有難うございました。

たまには皆様の走るところを見学に行くかもしれません。

その時は宜しくお願いします。

平成28年4月3日

東良 光

私の目標とされる方ですので残念ですが 時々例会を見に来ると言われてましたが

走らなくてもいいから西武庫公園にまた来てください。

 ひこらん 

 

3月例会

 

 

 

イラスト3月20日は走ろう会の例会です

日時  3月20日(日)

(9:30~12:00)

集合場所 西武庫公園野外ステージ前

内容 武庫川河川敷コース

20日も各地でレースがあるようですね

レースのない方 ご参集ください。

 ひこらん 

六甲山 冠雪!

今日からあったかいはずなんだけど

藻川猪名川RC周辺は北西の風 アゲンスト

寒かった

手ぶくろ持っていくのを忘れた

今日朝6時半ころ

我が家から 六甲の山を見たら

冠雪

寒い訳です

 

甲子園球場

お天気も良く 暖かい

なぜか走りたい気分

そうや! 10日の甲子園OP戦

招待券を入場券に引き換えに行ってこよ

別に当日でもいいのだが

阪急塚口駅から今津まで行って

そこから甲子園球場まで1.4㌔

甲子園球場から2号線?河川敷 山手幹線?自宅 計12キロ

以外と近い 甲子園からは実質10キロ

10日は雨か、中止かも

たまにはこんなのもいい

朝ラン含めて14キロ   [ジョグノコピー]

 ひこらん 

西洋からし菜

DVC00049.JPG少し風があったが暖かかった

世間ではおひな様 そんな好き日

藻川猪名川へ

風邪の向くまま、気の向くままに

一路藻川猪名川へ

ゆっくりゆっくりのアンダンテ

まあいつものことだが

気が付いたら利倉橋に

そこで折り返し

途中畑によって

帰宅 19キロ、朝ラン2キロで

21キロ

こんなスピードでは疲れない

競馬場の土手の下で何かを摘んでいる

何を摘んでいるんですか

「からし菜」

美味しいらしい

どこにでもある草

西洋からし菜

藻川猪名川は4月にかけて

黄色一色に

これが 食べれるんか?

ネットで検索

レシピがヅラリ 知らんかった。[ジョグノコピー]

 ひこらん  (写真と文章は関係ありません)

寒いのは苦手です!

食事前に朝ラン、6分ペース 2キロ(産業道路?五合橋線 折り返し)

これをルーチンワークにしたいと思っていますが、はたして?

◇みなさん知ってますか、今日昼、12時30分ごろ

雪が舞ってたんですよ、寒かった、青空なのに。

六甲を越えてきたのか。

でも明日から暖かくなるらしい。

私は寒いのは苦手です、温かいのは大歓迎! 熱いのも平気です。

やっと私の季節がやってきました。

ということで弥生三月は13キロからスタートです。[2016年3月1日(火) 20:09]

 ひこらん 

月例会と練習会のイラストをパクってます、スンマセン

SV4復活!

昨日の東京マラソン2016(第十回記念)大会でお陰様で何とか

SV4を達成することが出来ました。

今シーズン最後の大会でラストチャンスでもあったこともあり

前半から突っ込んでいったことにより、30kmからペースダウンし

忍耐力勝負になりましたが家族の応援もあり、何とか粘り切ることが

出来ました。

一時は体力の衰えかとあきらめかけたSV4ですが、大阪で

初マラソンからの連続SV4の記録は途絶えたものの

最後の最後で5年連続SV4達成することが出来ました。

また、来シーズンの目標が出来ました。

 

 

3/27 昆陽池公園2時間走&懇親会について

3月27日(日)実施予定の、走ろう会45周年記念行事・昆陽池公園2時間走&懇親会について、再度お知らせします。

概要は、下記をご確認ください。

(案内資料も掲載しております)

多数のご参加をお待ちしております!

●昆陽池2時間走

【日時】

3月27日(日) 9:30 伊丹スポーツセンターに集合

【内容】

10:00~13:00 2時間走(昆陽池周回)

14:00~17:00 スポーツセンター内、伊丹グリルで懇親会

【詳細はこちらからご確認ください。】

昆陽池2時間走案内(その1)昆陽池2時間走案内(その2)

このページの先頭へ戻る