尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

メニューへ

【開催決行】6月9日 More練習会~武田尾廃線跡ハイク~

 

【天気予報が微妙ですが、開催決行します!

 

大人気の武田尾廃線跡トンネル、今年も行きますよ~!
万緑の中山と大峰山をヒィハァ登って頂上制覇してから、武田尾廃線跡のひんやり涼しいトンネルを通り抜ける、インスタ映えスポットいっぱいの大冒険コースです(^o^)
【難易度★★☆☆☆】(2/5)

 

★6月9日(日曜日) 午前9時30分
阪急中山観音駅 改札外集合
【行程約16km:所要時間約5時間30分】
阪急中山観音駅(9:30集合)~中山寺・奥の院~中山山頂(▲478m)~大峰山山頂(▲552m)~武田尾廃線跡トンネル~JR生瀬駅 解散(15:00終了予定)

 

【必携品】
昼食、飲料1.5リットル程度(山中には売店や自販機がありません)、懐中電灯またはヘッドランプ(トンネル通行時に必要です)、防寒着、銭湯に入る方は着替え等
・上記の荷物をリュックサックにつめて、背負ったまま歩けるようにご準備してお越しください。

 

担当:長井(政)

↓「さらに…」を押すと詳細を読めます
(さらに…)

【緊急・会場変更】6月1日 たそがれジョギング会場へのご案内

【緊急・会場変更】
6月1日「たそがれジョギング」は伊丹スポーツセンターの陸上競技場で開催します!
土の400mトラックです。
JR伊丹駅、または阪急伊丹駅から2系統「荒牧公園ゆき」のバスに乗って「スポーツセンター前」で下車してください。
急な会場変更でご迷惑をおかけして申し訳ございません。お待ちしております🙇‍♀️

【緊急・会場変更】6月1日 たそがれジョギング 公式ペーサーとエントリーリストのお知らせ

会場が急遽「伊丹スポーツセンター 陸上競技場」に変更になりました。
ご参加いただける方は伊丹スポーツセンター 陸上競技場へお集まりください。

 

スタートリストです!(5.31 17:30現在)
お名前の左側の数字が、計測チップのNo.となっております。
受付にて、ご自分のNo.の計測チップをセルフでお取りください。

 

第1組 24分00秒〜35分00秒の部
第2組 22分00秒~23分59秒の部
第3組 20分00秒~21分59秒の部
第4組 18分30秒~19分59秒の部
第5組 18分29秒以内の部

 

公式ペーサーの紹介です。

【緊急・会場変更】6月1日 たそがれジョギングのお知らせ

【当イベントを尼崎ベイコム陸上競技場において開催する予定でしたが、諸事情により急遽、伊丹スポーツセンターの陸上競技場へ会場を変更することになりました。突然の会場変更でご参加の皆様にはご迷惑と交通のご不便をおかけすることとなり大変申し訳ございませんが、ご参加いただける方はどうぞ当日伊丹スポーツセンターまでお越しください】

 

 

18時からの黄昏時に、伊丹スポーツセンターの陸上競技場を貸切にして5000mタイムトライアル! 申告タイムで組み分けをして5レース開催しますので、ゆっくりランナーさんからスピードランナーさんまでご参加いただけます!

 

【日時と場所】
2024年6月1日(土曜日) 17:30~21:00 (雨天決行)
伊丹スポーツセンター陸上競技場

 

【実施競技】
5000m タイムトライアル

 

【参加料】
500円 (※当日受付にて徴収します。お釣りのないようにご協力ください)
☆尼崎走ろう会の会員は参加無料です

 

【スケジュールおよび注意事項】
17:00~19:00 参加受付
17:30 開会式
18:00 第1組 24分00秒〜35分00秒の部
18:40 第2組 22分00秒~23分59秒の部
19:10 第3組 20分00秒~21分59秒の部
19:35 第4組 18分30秒~19分59秒の部
20:00 第5組 18分29秒以内の部
20:40 閉会式
20:50 退場

 

※400m トラックを 12.5 周します。
※競技使用は 1~4 コースとします。
※ゴールは 5~8 コースとします。
※原則、エントリーされた組以外での出走はご遠慮ください。

 

【参加申込と受付】
モシコム
https://moshicom.com/102092/

 

・事前にモシコムにて参加申込をしてください。当日会場での参加申込はできません。モシコムの操作ができない方は尼崎走ろう会宛にメールなどで参加申込をしてください。
・参加申込済みの方は、当日 17:00から19:00 の間に会場へお越しいただいて、受付にて参加料500円をお支払いください。
・定員:各レース32名まで(モシコムにて先着順)
・受付終了時刻 (19:00) 以降の参加受付はできませんのでご注意ください。やむなく遅れる場合については、代理の方による参加受付も可能です。

 

【注意事項】
①保険は非加入です。怪我・事故の場合、主催者は応急の処置まで行いますがそれ以上の処置は行いません。各自の責任でご参加願います。
②主催者によるタイム計測を実験的に導入しますが、計測器が正常に作動しないおそれがありますので、念のために各自でタイムを計測してください。
③ゴール地点でのタイムの読み上げ、および各組の先頭走者の周回数の読み上げを行いますので、参考にしてください。
④申込時の予想タイムで組を振り分けしますので、最近の体調から正確に記入してください。
⑤シューズの規定はありません。厚底シューズやスパイクでの出走もOKです。
⑥当日、主催者による給水を行いますのでご利用ください (自販機もあります)。
⑦同敷地内の体育館に更衣室と温水シャワー(無料)があります。ご自由にご利用ください 。
⑧収集した個人情報は本目的以外では使用しません。
⑨イベント内で撮影した写真は、尼崎走ろう会のHPならびにFacebookページにて、報告・記録・告知として使用させていただく場合があります。

先の投稿の補足です

現役員の方には、違和感があったかもしれませんが、「会長」という言葉は

韓国語版では「前会長・深田晃二」と書かれていますので、間違いありません。

交流会の主体がお互いに、本体の走ろう会とは少し離れています。

この20年間、服部・深田・片山・水谷・長井と尼崎走ろう会の会長は替わって

きていますが、これまでのホームステイを含めた交流は、交流会メンバーで行って

きています。

韓国側では「一山湖水」の中の高齢者グループ「青脈会」と言う団体を作られて

います。尼崎走ろう会側でも、何か良い案はないかと考えていますが、尼崎走ろう会

の中で「甲山会」 と言う案が出ています。こうすると「甲山会」会長で違和感は

なくなりますし、走ろう会へのお願いもなくなるかもしれません。

鄭成玉会長の崇高な理想には及びませんが、当日ポケットに入れるのを忘れた深田

の歓迎挨拶文を添付します。

考えていることが格段に劣りますが、ご容赦ください。

今後とも末永く、尼崎走ろう会からの、日韓マラソン交流をご支援ください。

以上

深田晃二

5月12日 More練習会~宝塚ロックガーデン・トレッキング~

 

ウワサの宝塚ロックガーデンへ初夏の風をつかまえに行きましょう! 涼しい林道あり、スリリングな岩登りあり、由緒あるお寺ありとバラエティに富んだコースです。万緑に包まれた、伊丹・川西・宝塚の街並みを一望できる絶景が待ってますよ~!
【難易度★★☆☆☆】(2/5)

 

★2024年5月12日(日曜日)午前9時30分
阪急山本駅 改札外集合

【行程約11km:所要時間約3時間】
阪急山本駅(9:30集合)~宝塚ロックガーデン~中山最高峰(▲478.2m)~中山寺奥の院~阪急清荒神駅 解散(12時30分終了予定)
 
担当:長井(政)さん
 
↓「さらに…」を押すと詳細を読めます
(さらに…)

【第9回 日韓交流会】尼崎走ろう会&一山湖水マラソンクラブ


 
芦屋さくらファンラン🌸 韓国から一山湖水マラソンクラブのメンバーをお迎えして、お花見をしながら走って応援して飲んで歌って桜も満開で、心がいっぱいになる楽しい交流会になりました!国境を超えた熱い「ファイトー!!」の声援、会場のみなさんに届きましたかー?アンパンマンファミリーも久しぶりに出動しました!
 


 
尼崎走ろう会と韓国の一山湖水マラソンクラブの交流も20年目、第9回日韓交流会✨ コロナ禍を経て久しぶりに再会の仲間、初めましての仲間もすぐに打ち解けて、あっという間の一日でした!ランニング愛で生まれた友好がこれからも長く続くよう、お互いの手をつないでいきましょう。次回はみんなで韓国のマラソン大会に参加しますよ!
 


韓国のお土産をたくさんいただいておりますので、
4/29 甲山八十八ヶ所巡り
5/19 園田例会
に持って行きますねー😆

 

↓「さらに…」を押すと写真をたくさん見れます
(さらに…)

20240416 韓国からの14名の皆様は今日帰国された(金浦着22:10)。

14日の芦屋ファンランで、私は走路での彼らの応援、ゴール前で

の応援などができた。ゴール後のブルーシートでは、長井会長はじめ

会員が韓国から来られた皆様と良い交流をされていた。

私はゴールした後の呉善玉(女性)氏の力強い応援が、ゴール

前のランナーのファイトをもり立てている現場を確認した。

多くのランナーがそれに答えてサムアップ(親指立て)などして居

るのが印象的だった。

2年後に韓国へ招待戴いたので、大デレゲーションで訪韓したいと

思っています。

皆様のご協力をお願いいたします。

深田

4月12日 韓国・青脈会の14名が無事到着されました(深田)

明日の芦屋桜マラソンへの参加と、尼崎走ろう会との交流に為に、

韓国イルサンホス・マラソンクラブ青脈会の14名(男性9名、女性5名)

が、本日午前8時50分、予定通りに関西空港へ到着されました。

目堅、田中、深田でお出迎えをしました。懐かしい顔に合うことが

出来、嬉しいものです。三宮に帰って昼食を共にしました。

明日は、8時半に阪神芦屋駅に集合して、会場に徒歩で向かわれます。

9時15分の開会式に出られる予定です。

応援及び昼食を、走ろう会のブルーシート上で行いますので、覗いて

みて下さい。

以上よろしくお願いいたします。

 

このページの先頭へ戻る